
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POP SAMBA [ Trubbel, Trassel, Tissel, Tassel ] MODな音を発していた60年代とは打って変ってポップなダンス・バンドへと変貌したTELSTARSの74年作。メロディアスなポップ・サンバB-5を是非。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH JAZZ FUNK / Sesame Street 色物っぽいですが、最初から最後までハイテンションのJAZZ FUNKチューンがぎっしり詰まった好盤。ジャジーなアレンジが光る[ Sesame Street ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧ボッサ[ Sommarcalypso ] 野原で羊と戯れる姿がとってもキュートなスウェーデンの女性シンガー。いかにも北欧らしい清涼感溢れるボッサ・チューン[ Sommarcalypso ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
FUNKY SOUL [ Love Don't Come Easy ] ファンキー・ロックからディスコ・チックな曲までを取り上げた79年作。R&Bフィーリング溢れる[ Will Du Ha Mej ]、FUNKY SOUL[ Love Don't Come Easy ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Teresa (Tristeza)! スウェーデンの女性SSW/ギタリスト、KERSTIN PAHLSSONの82年作。小気味よいアコギのカッティングで駆ける[ Teresa (Tristeza) ]カヴァーが最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SAMBA FUSION [ Samba Fino ]! HECTOR BINGERTとDON MENZAの両サックス奏者によるラテン・フュージョン作品。クロスオーバーなラテン・ビートをバックに両人の激しい二重奏が炸裂! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
FREE SOUL[ What A Difference A Day Made ] / Wave スウェーデンの6人組。いかにもダンスバンドらしい軽快なナンバーから、ボッサ、カリプソまでを網羅したバラエティーに富んだ作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ La La La ]収録! スウェーデンの歌姫SIW MALMKVISTの70年の人気盤。その名の通りラララ・コーラスが最高にキャッチーなBOBBY SHERMAN[ La La La ]カヴァーを収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Min Samba! スウェーデンの6人組。SOFT ROCKテイストの清涼感溢れるサウンドが満載。ハイライトは、軽快なサンバ・ビートに滑らかなフルートが乗る[ Min Samba ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Samba I Brazil スウェーデンのSSW、BJORN ANDERのおそらく1stアルバム。軽快なリズムの上を清らかなギターが颯爽と駆ける北欧サンバ傑作[ Samba I Brazil ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH & MEXICAN JAZZ ROCK メンバー6人のうち4人がメキシカンというスウェーデンの多国籍バンド、TEQUILAによる75年作品。タイト&テクニカルなJAZZ ROCKサウンド。レア! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
La La La! BOBBY SHERMAN[ La La La ]カヴァーを収録した人気盤。跳ねるビートに伸びやかな歌声、どれをとっても申し分なしのナイス・グルーヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BIG BAND STYLE / DANCE MUSIC スウェーデンのアレンジャー/コンダクター「LASSE SAMUELSON」による、ビッグバンド・スタイルのFUNKYなダンス・ミュージック集!B-6[ Sunnysound ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
If I Ever Loose This Heaven スウェーデンの男性シンガー、JANNE ONNERUD率いる5人組。情感豊かに歌い上げたLEON WARE作[ If I Ever Loose This Heaven ]カヴァーが絶品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH JAZZ FUNK BERNT ROSENGREN(sax)参加のジャズ・コンボによる77年のライブ盤。ボッサ~ラテンからジャズ・ファンクへと展開する[ Birthcry ]は聴き応えアリ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
RARE! SCANDINAVIAN SOFT ROCK スウェーデンの女性シンガーLISA LINNと、夫であるデンマークのアレンジャーBO SYLVENの共演盤。ラテン・フレーバー溢れる北欧SOFT ROCK傑作! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH MEETS BRAZILIAN! SIVUCA、ハーモニカの名手TOOTS THIELEMANS、スウェーデンの歌姫SYLVIA VRETHAMMARの豪華3名が、サンバの本場リオにて共演した1985年の記録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
LOLITA & WHISPERING VOICE 舌足らずのロリータ&ウィスパー・ヴォイスがたまらなくキュートなスウェーデンの女性シンガー。まずはA-5[ Du Ar Kar I Mig ]をご試聴を。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Bird Of Beauty! S.ワンダー[ Bird Of Beauty ]カヴァーが最高に輝く82年作。スウィンギンなアレンジが施されたE.ジョン[ Goodbye Yellow Brick Road ]も素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BIG BAND LATIN [ Soldrom ] ビッグ・バンドによるヒップなラテン・ナンバーをバックに伸びやかに歌い上げる[ Soldrom ]が素晴らしい!艶のある美声に思わずうっとりの秀作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH KIDS SOFT ROCK スウェーデンの子供番組サントラ盤。男性ヴォーカルに呼応する子供たちの合唱がたまらなくキュートな[ Hej Pa're Sommardagar ]が素晴らし過ぎます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Blame It On The Boogie ノルウェーの女優・シンガーINGER LISE RYPDALの79年のソロ作。FUNKY & SOULFULな [ Blame It On The Boogie ](JACKSONS)カヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SWEDISH LATIN FUNK / RARE GROOVE!! スウェーデンの男女6人組ファンク・バンド、BATUCA BANDのデビュー作。とても北欧のバンドとは思えない「黒い」グルーヴの連続に圧倒されっぱなし! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SOFT SCAT BOSSA [ Dji-A-Dji-A ] スキャットが優しく包むボッサ・チューン[ Dji-A-Dji-A ]が絶品。船会社向けのノヴェルティー「Waltzing On The Waves」と同内容のジャケ違い盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧サンバ[ Tank Dig Karneval ] スウェーデンの男性シンガー。コンガ・ブレイクから始まるサンバ・チューンA-02[ Tank Dig Karneval ]は北欧らしい爽快感溢れる一曲。 |