
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
COSMIC JAZZ FUNK 浮遊感漂うアープシンセを多様したコズミックなグルーヴ感がたまらない1976年作。ラテン・テイストも散りばめられたコズミック・ジャズファンク傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH FUNKY AOR スウェーデンの男性SSW、ROGER RONNINGの79年作。ファンキーAOR[ Tiden Bara Gar ]、ジャングルビートを取り入れた[ Balans ]がなかなか良いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POP DISCO [ Pais Tropical ] ALICE STREET GANGなるブラジルのディスコ・グループによる2曲入り7inch。JORGE BEN [ Pais Tropical ]をポップ・ディスコ調にカヴァー。スペイン盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ARABIAN SCAT GROOVE!? フランスのPOP CONCERTO ORCHESTRAが残したレア7inch。グルーヴィーなトラックに映えるアラビックなメロディー&スキャットが何とも怪しげな一曲。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
高速サンバ[ We're On Our Way ] 女性ジャズ・シンガーJULIE KELLYのデビュー作。人気曲[ We're On Our Way ]は、軽快なサンバ・ビートの上を走る伸びやかな歌声がこの上なく爽快な一曲! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SPANISH LATIN CHORUS GROUP / Tristeza! スペインの男女ラテン・コーラス・グループ、LOS MACHUCAMBOSのアルバムタイトル通り甘めのラテン&ボッサ・チューンがぎっしり詰まった好盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Blame It On The Bossa Nova / Recado Bossa Nova 代表曲「Blame It On The Bossa Nova」のスペイン語ヴァージョンを収録した4曲入り7inch。[ Recado Bossa Nova ]のしっとりカヴァーも絶品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SOFT ROCK色が強い65年作 ジャッキー&ロイのVERVE移籍後初作品。ビートルズ、ラヴィン・スプーンフルなどのポップ・ソングをカヴァーした、まさに変化に挑んだ作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SPANISH BUBBLE GUM POP スペインの子供2人組ポップ・ユニット、CAFE CON LECHEによる72年の2曲入り7inch。その名の通り愛らしいバブル・ガム・サウンドが炸裂! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[Dead Stock] SWEDISH FOLKY GROOVE / Follow The Highway スウェーデンのSSW、TOMAS LEDINの初期作品集。こみ上げ感が素晴らしいA-1、スワンピー且つFUNKYなB-3などUS寄りの乾いたサウンドが格好良いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[Dead Stock] LATIN FUSION / If You Please サックス奏者、JOHN GUNNAR MOSSBLADの85年のUS録音盤。アタックの強いピアノを効かせたラテン・ビートの上をテナーが颯爽と駆ける[ If You Plase ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[Dead Stock] SWEDISH BIG BAND JAZZ / Samba Conclusion トロンボーン奏者、MIKAEL RABERG率いるビッグ・バンドによる85年作。アフロ・キューバン・タッチのどっしりとしたグルーヴを奏でる[ Samba Conclusion ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SOFT CHORUS / Mama Samba スペインの男女混成コーラス・グループ。ゆったりながらもタイトなリズム、柔らかなアコギを背に絶妙なコーラスのハーモニーで魅せる[ Mama Samba ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Un Globo, Dos Globos, Tres Globos 70年代に入りさらにポップに磨きがかかったスペインの4人組、LOS ALBASの74年作。SIDE Aの「ライ・ララ・ライライ~」のサビが強烈に残ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Alo Loco! スペインの4人組ビート・バンド、LOS ALBASの72年作。タイトル曲は、軽快なギター・カッティングに「Alo Loco!」の連呼が強烈に残るポップ・チューン! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
HAND CLAPPIN' MOD DANCER! ドイツのピアニスト兼シンガー、ALFIE KHANの2曲入り7inch。盛り上がり必至のハンドクラッピン・モッドソウル・ダンサー[ She's Comin' Back ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
FOLKY BOSSA [ She's A Woman ] 代表曲[ Rain ]を収録したスペイン盤2曲入り7inch。目玉は、フォーキー・ボッサ調にアレンジされたビートルズの[ She's A Woman ]カヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
PSYCHE FOLKY GROOVE [ La Mouche ] 代表曲「Holydays / La Mouche」の2曲を収録したスペイン盤7inch。サイケ&フォーキーそして凄まじくグルーヴィーな[ La Mosca (La Mouche) ]に脱帽。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SPANISH SKA [ Cuando Tu Me Quieras ] スペインの人気ポップス・シンガーPALITO ORTEGAがスカを取り上げた69年作。分厚めのブラスを大胆に取り入れた「いかにも」なバッキングも上々です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BIG BAND LATIN JAZZ / Ted Meets Ed ビッグバンド・マスターTED HEATHと名コンポーザーEDMUNDO ROSによる強力タッグ盤。ハイライトは迫力のラテンジャズ・スウィング[ Ted Meets Ed ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BRAZILIAN LOUNGE / Caravan 奇才MICHEL LEGRANDがブラジルをイメージして作成したコンセプト・アルバム。壮大なオーケストレーションが生み出す極上のブラジリアン・ラウンジ・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
REGGAE & BOSSA [ Toner ] スウェーデンのギタリスト、MIKAEL RAMELSの79年作。レゲエ、ブラジリアン、ラテンにファンクと様々な音が交錯するごった煮感溢れる一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POP JAZZ LIBRARY UKのライブラリー・レーベル、BERRY MUSIC発の「PROGRAMME PRODUCTION」シリーズ。2つのオーケストラをフィーチャーしたポップなジャズ・ライブラリー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
モンドなオルガン・ライブラリー UKの名門ライブラリーStudio Oneが鍵盤奏者KAI RAUTENBERGをフィーチャーしたオルガン・ライブラリー。チープ&モンドな音色が心地よい一枚です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
CLASSIC OF JAZZ FUNK / Street Lady! 名作「Black Byrd」に続く73年作。タイトな[ Lansana's Priestess ]、ジャズ・ファンク・クラシック[ Street Lady ]などを収録したラリー・ミゼル色全開の快作。 |