
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SAMBA "Aldrig Glommer Jag" "GOSPEL FOUR"と名乗りながらも、実は7人組というスウェディッシュ・コーラス・グループ。グルーヴィーなサンバ・チューンのB-4がオススメです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
北欧アコースティック・ボッサ レア!スウェーデンの女性ギタリスト/シンガー、KERSTIN PAHLSSONによる良質なアコースティック・ボッサがぎっしり詰まった76年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
空港ジャケでおなじみGILBERT BECAUDカヴァー集 フランスを代表するシャンソン歌手"GILBERT BECAUD"の作品を、女性スキャットを交えたダイナミックなオーケストレーションでカヴァーした人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
CATERINA VALENTE MEETS LATIN! CATERINA VALENTEとラテン/イージーリスニングの名コンポーザーEDMUNDO ROSの共演盤。この豪華な組み合わせ、内容も期待を裏切りません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
アコースティック・ボッサ "Day By Day" 極上ボッサ2曲を収録したリラクシン度120%の逸品。優しいタッチのオーケストレーションとコケティッシュな歌声の絶妙なハーモニーをお楽しみください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
待望の2作目!北欧発・ブラジル経由のボサノバ新名盤 衝撃のデビュー作「Passion」に続く待望の2作目!ニンマリ笑顔のステキなジャケットが物語っている通り、極上ボサ&サンバ満載の大傑作盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
北欧ボッサの最高峰 [ Vi Behover Jesus ] スウェーデンのPRIMから77年にリリースされた珠玉の一枚。オープニングを飾るボッサ・チューン[ Vi Behover Jesus ]から完全に虜になってしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Samba Bossa-Nova フランスの男性SSW、CHRISTIAN DENTEの76年作。オススメは、フレンチ・ボッサ好きなら間違いなくストライクなメロウ・ボッサ"Samba Bossa-Nova"。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ORGAN SAMBA / Batucada! MARCOS VALLEの名曲[ Batucada ]を収録したオルガン・サンバ傑作盤(ヴァーリ自身もギターで参加)。疾走感溢れるビートで駆けるナイス・カヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
"One Note Samba"、"Blame It On The Bossa Nova" ラテン/イージーリスニングの名コンポーザー、EDMUNDO ROSがボサノバ/ラテンの名曲をカヴァーした好盤。"Blame It On The Bossa Nova"が渋すぎ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
コミック・バンドではありません スウェーデンの謎のジャズ・バンド、LOFFE'S BANDがラテン・ミュージックを取り上げた傑作盤。コミカルなビジュアルからは想像できない中々の本格派! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
疾走感溢れる"Samba De Orfeu"カヴァー! PAT THOMASのボサノバ名盤「Desafinado」から、オイシイどこ取りの4曲を収めたスペイン盤7inch。全編滑らかなスキャットで駆ける"Samba De Orfeu"! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
シャバダバ・ダ♪ "Un Homme Et Una Femme" しっとりとしたシャバダバ・コーラスを聴かせる「Un Hombre Y Una Mujer」、勢い迸るモンキーズ・カヴァー[ Last Train To Clarksville ]も最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ウルグアイ・ボサ・ノヴァの名盤が初CD化! 「LOS SHAKERS」として名を馳せたファットルーソ兄弟が残した歴史的遺産!サイケデリックかつグルーヴィーなボッサ・チューンを多数収録した傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
エレクトロ+アコースティック・フュージョン ジャズ鍵盤奏者ケニー・バロンの75年作。エレクトロありきではなくあくまでも楽曲の構成要素の一部として効果的に取り入れる事に拘った硬派なフュージョン作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
脱力系?フレンチ・ボッサ[ Necro-Bossa ] フランスの5人組ポップ・グループ、LES CHARLOTSの4曲入り7inch。脱力感たっぷりの淡いボーカルが心地よいボッサ・チューン[ Necro-Bossa ]を是非。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ※お取り寄せ(5-10日間以内にお届け) |
|
スキャット・サンバ[ Samba For Vicky ]収録の人気盤がCD化 DAVE MACKAYと女性ヴォーカルVICKY HAMILTONによる69年の共演盤。小気味よいサンバ・ビートの上をカラフルなスキャットが駆ける[ Samba For Vicky ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Samba Sikoreczka ]の別ヴァージョン収録(7inch) ポーリッシュ・ソフトロックの最高峰と言わしめた「Nasza Basia Kochana(1975)」収録曲の別ヴァージョンを3曲、未収録トラック1曲を収録したレア盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ソフトロック名作 ボッサ、ソフトロック・テイストのフォーキー且つスタイリッシュなサウンド、気品溢れるコーラス・ワークがとにかく素晴らしい不朽の名作です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
NASZA BASIA KOCHANAの歌姫、ELZBIETA ADAMIAKのソロ作 NASZA BASIA KOCHANAと同路線の憂いとソフトネスに満ちた極上ボッサ・チューンに、彼女特有の淡いウィスパー・ヴォイスが優しく溶け込みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BOSSA [ Ao Amigo Tom ] ホベルト・メネスカル・プロデュースの71年作。当時34歳とは思えない、落ち着き払った歌唱スタイルに思わず引き込まれてしまう一枚です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ハンドクラッピン・サンバ[ Roda ]収録 人気のハンドクラッピン・サンバ[ Roda ](GILBERTO GIL作)収録の66年作。後のMPB時代を担うアーティスト達による佳曲がぎっしり詰まった名作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
RARE! SWEDISH FEMALE SSW スウェーデンの女性SSW、INGEGERD ERLINによる78年作。ボッサ曲(A-3)、男性ヴォーカルとデュエットしたアコースティック・ジャズ(B-3)の心地よさは格別。 |