
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
デンマークの男女8人組ロック・グループ R&Rやブギーを基調としながらも、ダンサブルなラテン、メロウ・ボッサまでを網羅した75年の傑作。女性コーラスを交えたコーラス・ワークも素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ソフト・ボッサ ポーランドの女性シンガー。優美なストリングスが静かに流れる、いかにも東欧らしいソフト・ボッサ[ U Mnie ]収録。コーラスでALI-BABKIが参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ホベルト・メネスカル・プロデュース MPBを代表する4人組コーラス・グループ。M.ナシメント[ Cravo E Canela ]、A.C.ジョカフィ[ Mudei De Ideia ]など気品溢れるコーラスで歌い上げた逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
VINICIUS & TOQUINHOへのスペインからの回答 スペインの男女混声ラテン・コーラス・グループ、LOS MACHUCAMBOSのボサノヴァ作品。VINICIUS & TOQUINHO作品を中心にカヴァーしたリラクシンな一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
CATERINA & SILVIOのラテン/ボッサ・アルバム CATERINA VALENTEと実兄SILVIO FRANCESCOの共演作。優しいアコギの音色、二人の歌声のハーモニーが最高に心地よいポップなラテン/ボッサ・アルバム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
エリス&ジョビンの共演作 歌姫エリス・レッジーナとボサノヴァ界の巨匠A.Cジョビンの共演作。[ Aguas De Marco ]の仲睦まじい歌いっぷりに思わず笑みがこぼれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ルーマニアの歌姫 ルーマニアが誇るジャズ・シンガー、AURA URZICEANUの81年作。[ Down In Brasil ]、[ Wave ]などボッサ・カヴァーを収録したラウンジーな逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ニコ・ゴメスのベルギー編集盤 A面に人気盤「Bossa Nova」から6曲、B面にはLa Bamba、Mambo No 5等のラテン・ナンバーを中心に収録された編集盤。マイナー・ボッサ名作[ Aquarela ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
哀愁ボッサ[ Bossa I Det Bla ] 字余り的な歌い方とやや甲高い鼻にかかった歌声が特徴的なスウェーデンのSSW。女性ヴォーカルをフィーチャーした哀愁ボッサ[ Bossa I Det Bla ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧ボサノヴァ傑作!JOHAN CHRISTHER SCHUTZのデビュー作 北欧らしい清らかなボサノヴァ作品というだけに留まらず、卓越したメロディー・センスが生み出す切ないメロディーが強烈に胸に残ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
最強コンビによるジャズ・サンバ集 ラテン・ヴィブラフォン奏者CAL TJADERとブラジリアン・ギタリストCHARLIE BYRDの共演盤。AIRTO作ファンキー・ジャズ・サンバ[ Tambu ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ※お取り寄せ(5-10日以内にお届け) |
|
フレンチ・ブラジリアン傑作 仏の女優/シンガー「イザベル・オーヴレ」が1971年にDISQUES MEYSに残した大傑作盤。ブラジリアンの名曲をフランス語でキュートにカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ラウンジ・ボッサ スウェーデンの鍵盤奏者、JAN TOLLARPAR'N ERIKSSON率いるジャズ・トリオの1972年作。ワルター・ワンダレイを彷彿させるブリージンな音色が心地よい作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
二大名アレンジャーによる共演盤 NELSON RIDDLEとCLAUS OGERMANによるイージー&オーケストラ傑作盤。フォーキーなトーンを放つグルーヴィーボッサ[ Uptown Dance ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ソフト&メロウ/イージー・リスニング 名アレンジャー、NELSON RIDDLEの73年作。オーケストレーションを率いてポップソングからボッサまでをカヴァーしたソフト&ドリーミーな作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Tristeza ]収録の人気盤 ドイツのイージー・リスニング・コンポーザー、FRANK VALDORによるご機嫌なサンバ・アルバム。ダンサブルなビートにヴァイヴが心地よく響き渡る[ Tristeza ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ドリス・モンテイロのポップな1970年作 B.パウエル[ Vou Deitar E Rolar ]、A.アドルフォ[ Gloria Glorinha ]等、小気味よいアレンジが施された名曲の数々を艶のある歌声でしっとり歌い上げた名作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェディッシュ・ボッサ スウェーデンの5組のアーティストが収録されたオムニバス。表紙を飾る男女二人組、MAJ-BRITT & RONNYが歌う哀愁ボッサ[ Overallt Och Ingenstans ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
夫CEZAR CAMARGO MARIANOによるアレンジの1972年作 ジョアン・ボスコ作[ Bala Com Bala ]、イヴァン・リンス作[ Me Deixa Em Paz ]の軽快サンバ・チューン収録。アレンジは夫のセザール・カマルゴ・マリアーノ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
FEMININAに続く名作 FEMININA(1980)の翌年にリリースされた80年代の名作。前作同様の清涼感溢れる作風にジャズ的要素も加わった逸品。シヴーカ参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Groovin' ]カヴァー収録 ヒットソング・カヴァー集。ジャジーボッサ風[ Somewhere There's A Someone ]、ヤングラスカルズ[ Groovin' ]が心地よいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
フリーダ(ABBA)の初期ソロ作品 ほのぼの&キュートなボッサ[ En Ledig Dag ]、名曲カヴァー2曲[ Can't Take My Eyes Off You ]、[ It Hurts To Say Goodbye ]もオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
キュートなボッサ・チューン満載! ジャズ歌謡界の歌姫カテリーナ・ヴァレンテのキュートなボッサ・アルバム。Moon Riverなどのスタンダード・ナンバーもボッサ・テイストにアレンジ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
GIMMICKSのメキシコ録音盤 [ Wave ]、[ Mas Que Nada ]、オリジナルの人気曲[ Coco-Loco Samba ]などセルメン色全開の開放感に満ちたナンバーが並ぶ傑作盤。 |