
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポップなビッグ・バンド・サウンド バンド名からしてニューヨークのビッグ・バンドと思われる1978年の作品。アメリカのTV番組のテーマのようなポップなビッグ・バンド・サウンドが爽快な一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スピリチュアル&ファンキー ミックスを担当したラリー・ミゼル「らしさ」が見え隠れする[ St. Felix Street ]、[ Nation TIme ]のジャズ・ファンク・チューンが強烈。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
フォーキー・グルーヴ定番 1972年の名作「Honky Tonk Angel」の翌年にリリースされた本作も、ブルース・フィーリング溢れる「黒さ」が色濃く出たフォーキー&グルーヴィーな好内容。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・エタ! 極上のソウル・バラード[ Come a Little Closer ]収録。「黒さ」が滲み出たファンキーな楽曲とソウル・シンガーとしてのエタの魅力がぎっしり詰まった名盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ベルギー産モッド・ソウル ベルギーのモッド系バンド2組によるスピリットLP。B面に収録されているモッド・ソウル・スタイルのファンキーな二人組、JESS & JAMESが強力! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
レア・グルーヴ定番[ K-Jee ]収録 強靭なリズム隊、ソリッドなブラス・アンサンブル、リズミカルなギター・カッティングが一体となって生み出す強力レア・グルーヴ[ K-Jee ]収録の1971年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・ムーグ ムーグを単なるアクセントとしてだけでなくサンバと絶妙にブレンドさせたアレンジが光る、ブラジルのアレンジャー、J.T.MEIRELLESの1974年の異色作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ジャズ・ファンク 女性シンガーGRAZYNA LOBASZEWSKAとERGO BANDの共演盤。強靭なリズム・セクションとベイエリア・ファンクを彷彿させるソリッドなブラスが印象的。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランド産ファンキー・ディスコ ポーランドのロック・バンド「ABC」の女性ヴォーカルHALINA FRACKOWIAKのソロ作品。ムーグを多用したスペーシーかつファンキーなディスコ調サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
フュージョン・ヴァイオリニスト ジャズ・フュージョン界で活躍したヴァイオリン奏者、MICHAEL WHITEの1976年のリーダー作。ドープなエフェクト処理を施したファンキー・フュージョン作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
イギリスの子供番組のサントラ盤 この番組のテーマ・ソングである[ Rainbow ]は、キャッチーなフルートのリフに合わせて刻まれるギター・カッティングが軽妙なナンバー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ソウル・ジャズの王道的逸品 テナー・サックス奏者、RUSTY BRYANTがプレスティッジに残した1973年作。情熱的なテナー・サックスが響くソウル・ジャズの王道的逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
グルーヴィー・サンバ・ソウル ブラジリアン・ギタリスト「BEBETO」のマイナー・レーベルよりリリースされた1975年作。ジョルジ・ベン・ライクなグルーヴィー・サンバ・ソウル。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・サイケデリック・グルーヴ ポップ、フォーク、ロックが絶妙にブレンドされたサイケデリックなグルーヴ感とヴァーリ独特の世界観に引き込まれていくカルト的名盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
セカンドライン・ファンク ニューオリンズの鍵盤奏者、DR.JOHNのファンキーな1973年作。ミーターズ、アラントゥーサン参加の強力セカンドライン・ファンク・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ファンキー・フュージョン スウェーデンの女性シンガー、EVA-BRITT STRANDBERG。ラップのようなポエトリー・リーディングが入るファンキー・フュージョン[ Kvall ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ギター/イージー・リスニング USジャズ・ギタリストBUDDY FITEの1969年作。メロウな女性コーラスをフィーチャーしたファンキー・ギター/イージー・リスニング・アルバム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
KOOL & THE GANGのファンキー・ジャズ作品 De-Liteからリリースされた4枚のアルバムから、ジャジー且つファンキーなインスト・ナンバーを中心にセレクトされた作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
変幻自在のスキャット チェコの女性シンガーJANA KOUBKOVAの1982年作。ジャズ・ロック、ファンク、フォーク、プログレッシヴ調の楽曲をバックに変幻自在のスキャットを披露。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Hang On In There! ゴスペル界から生まれた3姉妹、ストーヴァル・シスターズが71年に残したレア・グルーヴ傑作盤。勢いよく転がるゴスペルファンク[ Hang On In There ]は必聴モノ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フリーソウル 5人組ブラジリアン・ファンク・バンド、PAINEL DE CONTROLEの1978年作。サンバをベースにしたライトなファンク・チューンが多数収録された爽快な一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1972年の壮絶ライブ グラント・グリーンの1972年の2枚組ライブ盤。最初からから最後までアッパーかつグルーヴィーなジャズ・ファンク・チューンが満載。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ハンガリー映画のサントラ盤 ハンガリー映画「A Kenguru (Kangaroo)」のサントラ盤。プログレッシヴかつファンキーな好トラックが多数収録!サイケなジャケットもグッドです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
定番ブレイク・ネタ[ Get Out Of My Life, Woman ]収録 フィラデルフィア出身の俳優・コメディアン、BILL COSBYの2ndアルバム。イントロの乾いたドラム・ブレイクが渋い[ Get Out Of My Life, Woman ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
UK4人組ソウル・グループ、REAL THINGの1977年作 ソウル・ミュージックをそのまま解釈しない、UKソウルの研ぎ澄まされたセンスを感じさせる素晴らしい作品。アコースティック・ソウル。 |