.gif)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
NINA AND FREDERIKの初期作品 デンマーク出身の男女デュオ、NINA AND FREDERIKの1959~1960年に録音された初期音源の編集盤。ジャズ、フォーク、カリプソ・ベースのポップ・チューンが満載! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
静かに躍動するアフロ・ビート JON HENDRICKSが歌うMoanin'を収録した1973年作。サンプリング・ネタとしても有名な[ A Chant For Bu ]が生み出す「黒い」グルーヴは鳥肌モノ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラテン・ソウルジャズ シカゴ出身のテナー奏者、CLIFFORD JORDANの1970年作。ヒップな[ I Got You (I Feel Good) ]カヴァー、レイ・バレットのコンガが炸裂する[ Senor Blues ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
国内外で注目を集めるジャズ・カルテット"quasimode"のデビュー作 ラテン~アフロキューバンをベースにした生音重視の厚みのあるグルーヴ感とパーカッシヴかつダンサブルなビートが備わったキラー・トラックが多数収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フリーソウル 5人組ブラジリアン・ファンク・バンド、PAINEL DE CONTROLEの1978年作。サンバをベースにしたライトなファンク・チューンが多数収録された爽快な一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・テイスト/ジャジー・ソウル カリブ海セント・トーマス出身の男性シンガー、JON LUCIENの1976年作。ギル・スコット・ヘロンにも通じるメロウな低音ヴォイスが渋い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラテン/イージー・リスニング カテリーナ・ヴァレンテとの共演で知られるドイツの名コンポーザー、WERNER MULLERがPhase4に残したラテン&ブラジリアン・カヴァー作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ファンキー・エリス イヴァン・リンスが脚光を浴びるきっかけとなったヒット曲[ MADALENA ]収録の1971年作。よりポップにファンキーなMPBへと進化したファンキー・エリス傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
サーフ/ダンス・ロック 旧東ドイツの5人組ロックバンド。太めのベース・ラインにパーカスが絡むキラー・ブレイク入りの[ Derby ]がかなりグルーヴィー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
フレンチ・カナディアン/ブラジリアン・グルーヴ 7人組フレンチ・カナディアン・グループ「CLAN MURPHY」のジャズ、ブラジリアン、トラッド等、様々な要素を取り入れた多国籍ムード漂うグルーヴィーな作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・テイスト/ファンキー・ディスコ カナダのマイナー・レーベルよりリリースされた、謎のラテン・ユニットCHOCOLATE BOYSの1975年作。B級感たっぷりのエフェクト処理もグッドです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
チェコスロバキアン・ジャズ・グルーヴ チェコのジャズ・ロック・グループJAZZ FRAGMENT PRAGUEの1987年作。女性ヴォーカルをフィーチャーした高速スキャット・チューン[ Romance ]収録の人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
セサミ・ストリートのグルーヴィーなサントラ盤 おなじみのセサミ・ストリートのテーマの他、お子様向けにしておくにはもったいない(笑)、グルーヴィーなソフトロック・チューンが多数収録されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ファンキー・ディスコ 軽快なパーカッション・ビートをバックに、流れるようなストリングス&ALI-BABKIの美声コーラスが広がる[ Apolobomba ]が素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
アシッド・ジャズ・ムーヴメントで発掘された傑作盤 サックス奏者「バイロン・モリス」による1974年作。12分強にも及ぶパーカッシヴ・ジャズ・グルーヴ[ Kitty Bey ]収録のアシッド・ジャズ・クラシックス! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Wave ]のカヴァーが最高 ジャズ・ギタリスト、グラント・グリーンの1978年作。全曲カヴァーのファンキーなイージー・リスニング作品。サックスでHANK CRAWFORDが参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ソフト・コーラス&ソフト・ロック・チューン満載のサントラ盤 O SOM LIVREによるマルコス・ヴァーリ作[ Wanda Vidal ]のアッパー・カヴァー、パーカッシヴなグルーヴィー・ソフト・ロック[ A Lei Da Terra ]等収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランドの男女ポップス・デュオ 少々荒削りながらもライブ感のある演奏と陽気なヴォーカル&コーラスが生み出す、ソフト・ロック、ソウル・テイストのグルーヴィー・ポップ・チューン満載。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Manteca ]収録!グルーヴィー・ラテンジャズ ラテンジャズの名曲カヴァーを中心としたアルバム。HERBIE MANNのフルートのみならず、リズムセクションも強力なグルーヴィー・ラテンジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SAMBA JAZZ [ Bossa with Regards ]! イタリア出身のピアニスト、MARCO DI MARCOとUSのサックス奏者CHRIS WOODSによる74年のレア盤がCD化。モーダルな燻し銀セッションに思わず息を飲む一枚です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・ジャズ・グルーヴ名盤 ブラジリアン・ドラム&パーカッション奏者「ドン・ウン・ロマン」の初リーダー作。ブラジル・米国の豪華バック陣を迎えて作成されたブラジリアン・ジャズ・グルーヴ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
パーカッシヴ&グルーヴィー CuBopより再発されたアグアベージャの初期アルバム。タイトル通りの激しいパーカッションチューンから、歌もの、グルーヴィーなインストまで名曲揃い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
レイ・バレットのコンガが炸裂 レッド・ガーランドの1958年のリーダー作。ガレスピーの代表曲[ Manteca ]を筆頭に、レイ・バレットのコンガが炸裂するアフロキューバン・ジャズ。 |