.gif)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
職人ギタリストPHIL UPCHURCHのソロ作 TOMMY LIPUMAによるプロデュース、スマートながらも「黒い」ギター・プレイが光るソウルジャズ傑作。C.キング[ You've Been Around Too Long ]をカヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
バックも豪華な強力ラテン・グルーヴ2枚組 ラテン・ジャズ、ジャズ・ファンク、アフロキューバンまでを網羅した2枚組。HUBERT LAWS、CHICK COREA、NAT ADDERLEY参加の強力ラテン・グルーヴ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Strangers In The Night 男性ヴォーカルとのファンキーなデュエット曲[ Ease On Down The Road ](W/SVANTE THURESSON)、[ Y'All Got It! ](W/ANDERS LINDER)を収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POLISH MOD SOUL!! ポーランドのジャズ・ロック・グループ「ABC」の唯一のアルバム。オルガン、ブラスを含めた8人編成による厚みのあるサウンドは実にファンキー且つソウルフル! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
トロピカル・ラテン[ Tu Crees Que ] サンフランシスコのGREAT AMERICAN MUSIC HALLにて行われた77年のライブ音源。CLARE FISCHER (piano)、PANCHO SANCHEZ (conga)参加! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
アフロ・キューバン・テイスト[ Mas-Que-Nada ] UKのコンダクターRAY McVAYによるラウンジ・ラテン傑作。アフロ・キューバン・タッチのパーカッシヴなアレンジが冴え渡る[ Mas-Que-Nada ]カヴァーが素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
生演奏もスゴかった・・・ US女性5人組ジャズ/フュージョン・グループ、ALIVE!の強力ライブ音源。GIL SCOTT-HERON[ Willing ]カヴァーなどスタジオ録音を超越する好プレイが炸裂。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Never Was Love ]収録の人気盤 US女性シンガー/鍵盤奏者、ジュディ・ロバーツの1stアルバム。ブラジリアン・テイストのメロウ&グルーヴィーな好トラックを多数収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・ファンキー・ディスコ ブラジルのピアニスト兼アレンジャーERLON CHAVESによる、イージーリスニングの枠を越えたユーモア・センス溢れるファンキー・ディスコ傑作! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
アフロ・ブラジリアン・サウンド USで活躍したブラジリアン・ドラマー&パーカッショニスト、DOM UM ROMAOの75年作。ダンサブルかつグルーヴィーなアフロ・ブラジリアン・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ネタの宝庫 女性ヴォーカルCHICASを迎えたファンク/ディスコ路線の75年作。メロウ・グルーヴ[ Mystic Voyage ]を始め聴き覚えのあるブレイク、フレーズが満載! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
強力モッド・ダンサー EDDY GRANTが在籍していたUKの5人組。タイトル曲は、ヘヴィー且つタイトなビートの上を極太ベース・ラインがぐいぐい引っ張る強力モッド・ダンサー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
哀愁サンバ[ Somliga Gar I Trasiga Skor ] スウェーデンの女性シンガー。CORNELIS VREESWIJKとBJORN J:SON LINDHが全面参加した78年作。哀愁サンバ[ Somliga Gar I Trasiga Skor ]が素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランドの女性ポップ・シンガー ラテン・ビートにモッドなオルガンが絡む[ Stracilam Glowe Dla Niego ]、ブラス&パーカッションを交えた[ Hej, Hej ]のキャッチーさもこの上なし。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ビッグバンド・ジャズファンク 名トランペッターDON ELLIS率いるビッグ・バンドの73年作。ジャズロック、ジャズ・ファンク・テイストの迫力あるビッグバンド・サウンドが展開! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ファンキー・ラテン[ Bomba ] スウェーデンの5人組ポップス・バンド。パーカス&ピアノが跳ねるファンキー・ラテン[ Bomba ]、高速フリーソウル・ナンバー[ Midnight Shuffle ]も爽快。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
デンマークの男女8人組ロック・グループ R&Rやブギーを基調としながらも、ダンサブルなラテン、メロウ・ボッサまでを網羅した75年の傑作。女性コーラスを交えたコーラス・ワークも素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
デンマークのラテン/ジャズファンク・バンド パーカッション、フルートを効果的取り入れたラテン/ブラジリアン・タッチのフュージョン・サウンドは北欧らしい爽快感に満ちています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Bring Your Sweet Stuff Home S.ワンダーのメロウなエレピが煌く[ Bring Your Sweet Stuff Home ]、マッシヴなファンク・チューン[ I Need A Man ]など佳曲揃いの人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
メロウ&ダンサブル スウェーデンの男性SSW、KENNET GREUZのAOR~フリーソウル・ライクな77年作。トーキング・ヘッズっぽいディスコ調ファンク[ Sexy Lady ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
フレンチ・ラテン・ファンク フランスのファンク・バンド、T.N.T.H.の代表曲[ Hippopotamus ]を2バージョン収録したレア7inch。腰を直撃する濃厚ラテン・ファンク! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
旧東ドイツのジャズロック/フュージョン・バンド 総勢9名からなる旧東ドイツのジャズロック・バンド、MODERN SOUL BANDの79年作。テクニカル且つファンキーなジャズ・フュージョン・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ニコ・ゴメスのベルギー編集盤 A面に人気盤「Bossa Nova」から6曲、B面にはLa Bamba、Mambo No 5等のラテン・ナンバーを中心に収録された編集盤。マイナー・ボッサ名作[ Aquarela ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ラウンジ/ラテン・ジャズ ハバナ出身のパーカッション奏者、ARMANDO PERAZA(アルマンド・ペラザ)の初リーダー作。プロデュースはCAL TJADER & GARY McFARLAND! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
If I Had A Hammer その名の通りSPICYなジャズファンク傑作盤。ヒップなオルガン、コンガの跳ね具合も絶妙な[ If I Had A Hammer ]、[ 1-2-3 ]のカヴァーもゴキゲンです。 |