.gif)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブーガルー版[ I've Got You ]収録 4人組ラテン・ヴォーカル・グループ「LATIN SOULS」の1968年作。モータウンを彷彿させるソウルフルなヴォーカル&コーラス・ワークが魅力的。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ジョアン・ドナートとの共演盤 バカラック作[ Never My Love ]、A.C.ジョビンのジェントル・ボッサ[ Felicidade ]をブリージンにカヴァー。アレンジはゲーリー・マクファーランド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
イタリアン・ラウンジ/イージー・リスニング イタリアの鍵盤奏者SANTI LATORAの1974年作。まったりとした電子オルガンが緩やかなグルーヴを生み出すイタリアン・ラウンジ/イージー・リスニングの傑作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
カテリーナとエドムンド・ロスの共演2作目 ルンバ調にアレンジした「Hare Krishna」、全編に渡り二人で「ラララ」と口ずさむポップ・サンバ[ O Meu Violao ]などダンサンブルなナンバーが目白押し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ペギー・リーのポップなラテン・アルバム ラテン調にアレンジされたブロード・ウェイ・ミュージカルのヒット・ソングをペギー・リーが終始リラックスして歌い上げるポップな作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
フォーキー・グルーヴ定番 1972年の名作「Honky Tonk Angel」の翌年にリリースされた本作も、ブルース・フィーリング溢れる「黒さ」が色濃く出たフォーキー&グルーヴィーな好内容。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
豪快ブルー・アイド・ソウル UKのモッズ・バンドSORROWSのVo、DON FARDONのソロ作。R&B色の強い楽曲と男気溢れる歌声が繰り広げられる豪快ブルー・アイド・ソウル。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
CONJUNTO SON 4のトランペット奏者、PAPUDINHOのソロ作(初CD化) 伝説のジャズ・ボッサ・グループ、CONJUNTO SON 4のトランペット奏者、PAPUDINHOのソロ作品。バランソ・フィーリング溢れるポップ・インスト・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
グルーヴィーMPBの金字塔 1969年ロンドンでたった一日でレコーディングされたという、英国のマエストロ「ピーター・ナイト」率いるオーケストラとエリス・レッジーナの奇跡の名演。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
レア・グルーヴ定番[ K-Jee ]収録 強靭なリズム隊、ソリッドなブラス・アンサンブル、リズミカルなギター・カッティングが一体となって生み出す強力レア・グルーヴ[ K-Jee ]収録の1971年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
TITO PUENTEの4曲入り7inch ジャズのエッセンスを取り入れた名曲カヴァー[ One Note Samba ]、ダンサブルなムード・ボッサ[ Bossa Nova A La Puente ]等を収録した全4曲入り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Love From The Sun ]収録 疾走感溢れるビートと共に爽やかな男女ヴォーカルが駆け抜ける[ Love From The Sun ]収録の1973年作。UBIQUITYの中でもバラエティーに富んだ好内容。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
グルーヴィー・サンバ・ソウル ブラジリアン男性SSW、CESAR COSTA FILHOの1977年作。キレのよいブラス、タフなベースラインがリードするサンバ・ソウル[ Par Ou Impar ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
イギリスのエンターティナー ドラマー、バンド・リーダーとしても活躍したイギリスのシンガー。陽気な[ Tristeza ]のカヴァー等、ラテン・テイスト溢れるダンサブル・チューンが目白押し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ジャズ・ロック トランペット奏者フレディ・ハバートによるサイド・ワインダー直系のソウル、ジャズ・ロック路線全開の1966年作。レイ・バレットによるパーカッションも素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
フュージョン・ヴァイオリニスト ジャズ・フュージョン界で活躍したヴァイオリン奏者、MICHAEL WHITEの1976年のリーダー作。ドープなエフェクト処理を施したファンキー・フュージョン作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ファンキー・フォーク・デュオ US男女フォーク・デュオHEDGE & DONNA CAPERSの1970年作。アコースティックかつフォーキーな楽曲と男女コーラスの澄み切ったハーモニーが心地よい一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
グルーヴィー・サンバ・ソウル ブラジリアン・ギタリスト「BEBETO」のマイナー・レーベルよりリリースされた1975年作。ジョルジ・ベン・ライクなグルーヴィー・サンバ・ソウル。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・サイケデリック・グルーヴ ポップ、フォーク、ロックが絶妙にブレンドされたサイケデリックなグルーヴ感とヴァーリ独特の世界観に引き込まれていくカルト的名盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
アフロ・キューバン・ジャズ キューバのピアニストEMILIANO SALVADORの1980年作。フェンダーローズが奏でるラテン・グルーヴ[ Angelica ]収録。IRAKEREのメンバーが参加! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ハモンド全開! RICHARD GROOVE HOLMESのGroove Merchant初作。ポップス、ラテン、カリプソの名曲を大胆にアレンジ・カヴァーしたグルーヴィー・ジャズ・ファンク傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Stoned Love ]収録の「THE SUPREMES」初作 ダイアナ・ロス脱退後でありながら、その影響を感じさせない「THE SUPREMES」初作![ Stoned Love ]、[ Na Na Hey Hey Kiss Him Goodbye ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[ Love For Sale ]のジャズ・ボッサ・カヴァー収録 UK出身のジャズ・ピアニスト、MARIAN McPARTLANDのボサノバ作品。トリオ編成にコンガ、タンバリンを加えた厚みのあるジャズ・ボッサ・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ルイス・エサによるブラジリアン名曲カヴァー集 タンバトリオのピアニスト、LUIZ ECAの1970年のリーダー作。ブラジリアン名曲をジャズ、ラウンジ・テイストにアレンジ、インスト・カヴァーした傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
JIMMY McGRIFFのGroove Merchant1976年作 パーカッシヴな変則ボッサ・ビートの[ Cumayon ]、ブルージーなハモンド・ソロが冴え渡る高速スウィング[ Stretch Me Out ]収録! |