
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
哀愁ボッサ[ Bossa I Det Bla ] 字余り的な歌い方とやや甲高い鼻にかかった歌声が特徴的なスウェーデンのSSW。女性ヴォーカルをフィーチャーした哀愁ボッサ[ Bossa I Det Bla ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧ボサノヴァ傑作!JOHAN CHRISTHER SCHUTZのデビュー作 北欧らしい清らかなボサノヴァ作品というだけに留まらず、卓越したメロディー・センスが生み出す切ないメロディーが強烈に胸に残ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ※お取り寄せ(5-10日以内にお届け) |
|
フレンチ・ブラジリアン傑作 仏の女優/シンガー「イザベル・オーヴレ」が1971年にDISQUES MEYSに残した大傑作盤。ブラジリアンの名曲をフランス語でキュートにカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Tristeza ]収録の人気盤 ドイツのイージー・リスニング・コンポーザー、FRANK VALDORによるご機嫌なサンバ・アルバム。ダンサブルなビートにヴァイヴが心地よく響き渡る[ Tristeza ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Samba! Samba! スペイン産ファンキー・フォーク・デュオ、ELKIN & NELSONによる74年のライブ音源。スパニッシュ・テイストのハッピー・サンバ[ Samba Samba ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フュージョン[ Latinetta ] オランダのフルート奏者による81年作。グルーヴィーなボッサ・ビートをバックにスキャット、フルートがしなやかに溶け込む[ Latinetta ]収録の人気盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェディッシュ・ボッサ スウェーデンの5組のアーティストが収録されたオムニバス。表紙を飾る男女二人組、MAJ-BRITT & RONNYが歌う哀愁ボッサ[ Overallt Och Ingenstans ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Svensk Sas ]収録の人気盤 スウェーデンの女性SSW、MONICA TORNELLの1978年。ブラジリアン・テイストのポップ・チューンにメロウなスキャットが響き渡る[ Svensk Sas ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Groovin' ]カヴァー収録 ヒットソング・カヴァー集。ジャジーボッサ風[ Somewhere There's A Someone ]、ヤングラスカルズ[ Groovin' ]が心地よいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
フリーダ(ABBA)の初期ソロ作品 ほのぼの&キュートなボッサ[ En Ledig Dag ]、名曲カヴァー2曲[ Can't Take My Eyes Off You ]、[ It Hurts To Say Goodbye ]もオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
GIMMICKSのメキシコ録音盤 [ Wave ]、[ Mas Que Nada ]、オリジナルの人気曲[ Coco-Loco Samba ]などセルメン色全開の開放感に満ちたナンバーが並ぶ傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
オランダ産ラテン/ブラジリアン・フュージョン オランダを中心に活動したフュージョン・グループSAIL-JOIAのデビュー作。ブラジリアンを基調とした多国籍ムード漂う作風は欧州ならでは。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
デンマークの男女混成ヴォーカル・グループ スウェーデンのFAMILY FOURの彷彿させる清涼感溢れるヴォーカル・グループ、MELODY MIXERSの1970年作。ブラジリアン名曲「A Banda 」のカヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
フォーキー・サンバ[ Horru Karlsson! ] スウェーデンの女性シンガー、SIW MALMKVISTの1974年作。アコギが軽快に刻むサンバ・テイストの[ Horru Karlsson! ]がグルーヴィーでオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
LILL LINDFORSとSVANTE THURESSONの共演ライブ スウェーデンを代表する二大シンガーの共演ライブ盤。息ぴったりのヴォーカル・スキャットが冴え渡るサンバ・チューン[ Du For Mej ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
フォーキー・ボッサ[ Mitt Hem Ar Dar Du Ar ] スウェーデンの男性SSW、BERNT STAFの1976年作。スウェディッシュ・ボッサのニュー・ディスカバリー[ Mitt Hem Ar Dar Du Ar ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・テイスト/イージー・リスニング イタリアのサックス奏者、FAUSTO PAPETTIによるブラジリアン・テイストのイージー・リスニング作品。高速ジャージー・サンバ[ Samba De Sausalito ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フレーバー溢れる人気盤 スウェーデンの女性シンガーLILL LINDFORSのジャケがとってもキュートな1967年作。[ Hor Min Samba (Mas Que Nada) ]カヴァー収録の人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
キラー・サンバ[ Ramaya ]収録 1960年代を代表するスウェーデンの女性シンガー。溌剌としたコーラス・ワークとハンド・クラップが盛り上げるサンバ・チューン[ Ramaya ]が最高! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
スウェーデンの男性ヴォーカル・グループ ジャジーなサックスと哀愁溢れる歌声が溶け合う[ Nordisk Bossa Nova ]、サビの高揚感がたまらないハッピー・カリプソ[ Curaso ]が素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェーデン人気女性シンガー、LILL LINDFORSの1978年作 S・ワンダー[ You Are The Sunshine Of My Life ]をジャジーにカヴァー。軽快サンバ・チューン2曲[ Rus ]、[ Musik Ska Byggas Utav Gladje ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・メドレー[ Brazil, Tristeza ]収録 スウェーデンのコーラス・グループ、FAMILY FOURの1975年のライブ盤。パーカッシヴなサンバ・リズムが盛り上げるブラジリアン・メドレー[ Brazil, Tristeza ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ALIBABKIの2曲入りレア7inch ポーランドの女性コーラス・グループALIBABKIの2曲入りレア7inch。甘美なエレピが奏でるメロウ・ブラジリアン佳曲[ Z Toba Na Koniec Swiata ]が素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーランド屈指の作曲家、PIOTR FIGIELの作品集 ポーランドのポップ・ミュージック・シーンを語る上で外せない偉大な作曲家、アレンジャー、鍵盤奏者でもあるPIOTR FIGIELの1970年代の作品集。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラテン/イージー・リスニング カテリーナ・ヴァレンテとの共演で知られるドイツの名コンポーザー、WERNER MULLERがPhase4に残したラテン&ブラジリアン・カヴァー作品。 |