
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
高速サンバ[ Morgon ] ブラス隊4名を含む8人組ファンク・バンドSALTによる77年作。フォーキーなギター・カッティングを効かせた高速サンバ[ Morgon ]が素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
JAZZ SAMBA [ Song Without Words ] スウェーデンのクラリネット奏者、PUTTE WICKMAN率いるカルテットによる85年作。美しき北欧ジャズ・サンバ[ Song Without Words ]。デッド・ストックを少量入荷! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH CCM / SAMBA [ Guds Gladje ] スウェーデンのクリスチャン系ミュージシャン。オーケストラを配し秀逸なボッサ、サンバ曲を3曲披露しています。温かみのあるダンディーな歌声も二重丸です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Deirdres Samba ダンサブル・ジャズ・サンバ[ Deirdres Samba ]収録の人気盤!乾いた音を放つバッキングに溶け込む落ち着き払った歌声。渋すぎです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POP SAMBA [ Nu Ar Sommarn Har ] 女性ヴォーカルとブラスを含む総勢7名のスウェディッシュ・ポップ・バンド。タイトル曲は、冒頭からキャッチーな「ラララ」コーラスが展開するポップ・サンバ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧SAMBA [ Morgonen Efter ] / ex.GIMMICKS 元ギミックスの女性ヴォーカリスト。いかにも北欧らしい清涼感溢れるサンバ・チューン[ Morgonen Efter ]、[ Jag Tycker Inte Om Dej ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Here We Are Falling In Love Again ギミックスの女性ヴォーカリストANITA STRANDELLの1977年のソロ作。70年代後半らしいダンサブルなナンバーがぎっしり詰まった人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Pais Tropical! スウェーデンの男女混成ポップ・グループGIMMICKSの73年作。C.キング「It's Too Late」、ジョルジ・ベン「Pais Tropical」の絶品カヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Copacabana / Le Freak スウェーデンの男性4人組STEN & STANLEYの79年作。原曲に引けを取らないポップなアレンジで魅了するBARRY MANILOW[ Copacabana ]カヴァーがお見事。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Copacabana! ポーランドの俳優兼シンガーROMAN FRANKLの78年作。[ Copacabana ]、東欧らしいメロウネス漂うボッサ・チューン[ Drugi Kwiecien I Maj ]など佳曲揃い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧サンバ [ Karneval ]! スウェーデンの男性SSW、GORAN MUHLERTの76年作。弾むサンバ・ビートの上をブリージンなフルート&コーラスで駆けるA-6[ Karneval ]が最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SIVUCA参加 / Aquarela Do Brasil スウェーデンのジャズ・ギタリスト、ULF WAKENIUSの85年作。SIVUCA、IVAN CONTI参加の清涼感溢れるサンバ~ブラジリアン・フュージョン作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ヨーロッパ産ブラジリアンの隠れた名盤がアナログ復刻 オランダの6人組ブラジリアンバンドが83年に残した唯一の作品。リズミカルな小気味よさと、独特の柔らかな雰囲気が絶妙にマッチした最高にリラクシンな逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
待望のアナログ盤が限定再プレス! 2001年のアナログ・リイシューが即完売となっていた、独ジャズ・フュージョンの金字塔、OLIVER PETERSの80年の最高傑作が限定再プレス!お見逃しなく!! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
「Full Moon」収録!独ジャズ・フュージョンの金字塔(世界初CD化) サックス奏者OLIVER PETERSが、80年にベルリンで作成した最高傑作。ブラジリアン・タッチの華麗なアレンジと疾走感で魅了する[ Full Moon ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Samba, Samba ] REMIX! ミニマルなビートを刻むシンセ・ベースの上をライトなギター・カッティング、お馴染み「Samba! Samba!」の大連呼が軽快に走ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
RARE! FOLKY SAMBA [ Copacabana ] スペインの2人組?ユニット、TWO MAN SOUNDによる72年の初期レア7inch。SIDE A [ Copacabana ]は、ゆったりとしたグルーヴ感が心地よいフォーキーサンバ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
La Chica De Ipanema! スペインの男女3人組、LOS 3 SUDAMERICANOSの66年作。「Juanita Banana」、「イパネマの娘」、「1,2,3」などラテン・タッチでコミカルにカヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ※お取り寄せ(5~10日以内にお届け) |
|
フランスの子供達が歌うキュートなボサノバ集 フランスのシャンソンや童謡を心地よいボサノバにのって、かわいい子供達が無邪気に歌いあげます。なんとも言えない愛らしさがたまらない一枚です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
「Tarzana Resesa」カヴァー / Du Gor Att Livet Svanger! スウェーデンのポップ・グループ「FAMILY FOUR」のVo、AGNETA MUNTHERのソロ作。クリス・レインボウの名曲「Tarzana Resesa」をボッサ・タッチで好カヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
スペイン語Ver [ LE PETIT HOMME ] MICHEL FUGANのバックコーラス隊BIG BAZARの一員であった、VAVA嬢の人気曲[ LE PETIT HOMME ]のスペイン語ヴァージョンを収録した2曲入り7inch! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POLISH KIDS SOFT ROCK! ポーランドの子供合唱団、GAWEDAの数あるアルバムの中でもソフトロック度、レア度共に高い初期傑作盤。キッズもの好きにはたまらない好内容! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ドイツの女優兼シンガー、HEIDELINDE WEISの1st ブロッサム・ディアリーを彷彿させる柔らかなウィスパーヴォイスは、ボサノバがほんとよく似合います。聴き手を夢見心地の気分に誘う最高の一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
MELLOW BOSSA [ Ksiezycowe Dziewczyny ] ポーランドの女性シンガー。名コンポーザーP.FIGIELの作品集「Music」にも収録された極上のメロウ・ボッサ[ Ksiezycowe Dziewczyny ]収録の人気盤! |