
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ACOUSTIC BOSSA [ Nar En Kvinna Sager Nej ] スウェーデンのカントリー?バンドROSPIGGARNAと女性シンガーELISABETH LORDの共演盤。透明感溢れるボッサ[ Nar En Kvinna Sager Nej ]を是非。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
チェコの美声ジャズ・シンガー チェコ産ジャズ・ヴォーカルの最高峰!A.C.ジョビンのカヴァー[ Chega De Saudade ]が最高に輝く女性ジャズ・シンガーEVA SVOBODOVAの84年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
BRAZILIAN FUSION [ Bandy Benny ] スウェーデンのファンク・バンド、SALTの83年作品。ブラス・アンサンブルがお見事なブラジリアン・インスト・ナンバーA-5[ Bandy Benny ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
HIP BOSSA [ Ese Beso ] ! PAUL ANKAが60年代初頭に放った最高にヒップでダンサブルなボッサ・チューン[ Ese Beso (That Kiss) ]を収録した4曲入り7inch!スペイン語Version。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
BRAZILIAN FUSION [ Havanna Club ] スウェーデンのJAZZ FUSIONバンド、MYNTAの83年作。パーカッシヴなラテン・ジャズ[ Afrikatricket ]、高速ブラジリアン・フュージョン[ Havanna Club ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BRAZILIAN FUSION [ Samba Pate ] スウェーデンのR&RバンドBOPPERSの鍵盤奏者、LASSE WESTERBERGのソロ作品。疾走感溢れるブリージンなブラジリアン・フュージョン[ Samba Pate ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SAMBA FUSION [ Get In The Grove ]! レア!スウェーデンのサルサ・フュージョン・バンド、HOT SALSAの1st。男女コーラスを交えたサンバ・フュージョン[ Get In The Grove ]収録の人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
POP BOSSA [ Dubeque Dublin ] スペインの女性シンガー、ELSA BAEZAが67年に残した2曲入り7inch。「Eso Beso」タイプのポップ・ボサノバ[ Dubeque Dublin ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Ese Beso! スペインの名トランペッターRUDY VENTURA率いる5人組による4曲入り7inch。PAUL ANKAでお馴染みのポップ・ボサノバ名作[ Ese Beso ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
モンドな「A Banda」カヴァー スペイン?のオルガン奏者、MIGUEL RAMOSが67年に残した4曲入り7inch。モンドなオルガンが縦横無尽に駆け巡る[ La Banda(A Banda)]が素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Tristeza! 欧州発の謎のコーラス・グループ、OS TRES DO RIOのさらなるレア盤を発見。少々荒削りながらも爽快なコーラス・ワークで魅了する[ Tristeza ]が最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
European Samba Chorus 欧州産サンバ・コーラスの最高峰との呼び名が高い、OS TRES DO RIOのレア盤。清涼感溢れるコーラス・ワークが最高に心地よい一枚! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
FRENCH BOSSA [ Mea Culpa ] 仏で活躍したシンガーJEAN VALLEEが74年に残したフレンチ・ボッサ傑作。清らかなアコースティック・ギター、EDU LOBOを彷彿させるソフトな歌声も心地良い逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
FRENCH BOSSA [ C'est Le Printemps ] 仏の女優/シンガーISABELLE AUBRET。柔らかなボッサ・ビートの上をジャジーなサックス、甘美なエレピが彩りを添える極上のフレンチ・ボッサ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
GERMAN LATIN & BRAZILIAN FUSION ドイツのトロンボーン奏者JOE GALLARDOの1980年作。小気味よいパーカッション・ビートで疾走するブラジリアン・フュージョン[ Sambita ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
O.S.T. / SWEDISH MUSICAL COMEDY スウェーデンの歌劇のサントラ盤。おそらく歌い手は実際のキャスト達でしょう。ハイライトは迫力の男女コーラスが展開するサンバ・チューン[ Final ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
NORTH EUROPEAN JAZZ BOSSA ジャズ・ピアニストIVAN RENLIDENが76年に残したステキなジャズ・ボサ。終始流れるように紡ぎ出される音色は、北欧らしい瑞々しさに満ちています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
LATIN FUSION [ Kampen Gar Vidare ] スウェーデンのジャズ・ピアニスト、HANS-JORGEN ALSINGがマイナー・レーベルに残したレア盤。ブリージンなラテンフュージョンA-1[ Kampen Gar Vidare ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
HAPPY SAMBA [ Folj Med Pa Karneval ] スウェーデンの6人組ダンス・バンド。ハイライトは、ゆったりめのリズムに陽気なコーラスが展開するハッピー・サンバ[ Folj Med Pa Karneval ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Nature Boy / Fabojantans Trallsamba スウェーデンの女性鍵盤奏者、MERIT HEMMINGSONの77年作品。柔らかなタッチのエレピ&オルガンが織り成す、ゆったりとしたグルーヴ感が心地よい一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
HAPPY SAMBA スウェーデンを拠点にヨーロッパ各地でサンバ・ショーを繰り広げていた「BANANAS」の86年作。スピード感溢れるHAPPYサンバ・チューンが満載! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
LOUNGE & POP LATIN UKの名コンポーザーTONY HATCHによるインスト・ラテン傑作。66年リリースの同タイトルとは別内容のGolden Hour(UK)によるレアな編集盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POP SAMBA [ Trubbel, Trassel, Tissel, Tassel ] MODな音を発していた60年代とは打って変ってポップなダンス・バンドへと変貌したTELSTARSの74年作。メロディアスなポップ・サンバB-5を是非。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧ボッサ[ Sommarcalypso ] 野原で羊と戯れる姿がとってもキュートなスウェーデンの女性シンガー。いかにも北欧らしい清涼感溢れるボッサ・チューン[ Sommarcalypso ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Teresa (Tristeza)! スウェーデンの女性SSW/ギタリスト、KERSTIN PAHLSSONの82年作。小気味よいアコギのカッティングで駆ける[ Teresa (Tristeza) ]カヴァーが最高です。 |