
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Feminina / Aldeia De Ogum スピード感溢れるヴィオラォン、気高く美しいハイトーン・ヴォイスで口ずさむスキャット。溢れんばかりの瑞々しさが隅々まで行き渡っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Ford車のノベルティー7inch SAMANTHA JONESが歌うFord車ノベルティー7inch。68年の「Ford Leads The Way」に続く本作は両サイドともポップなボッサ・チューンを収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Bayu-Bayu / The Head USのコンポーザー/ピアノ奏者、VLADIMIR VASSILIEFF率いる「AQUARIANS」が69年に残した唯一の作品。カラフル・ポップなラテン・ナンバーがぎっしり! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Comin' Home Baby! [ Comin' Home Baby ]、[ Just A Pretty Song ]など名曲揃いの最高傑作。今なお色褪せない唯一無二のファンキー・モッド・ジャズ・サウンド!US・EPIC盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
POP BOSSA [ Dubeque Dublin ] スペインの女性シンガー、ELSA BAEZAが67年に残した2曲入り7inch。「Eso Beso」タイプのポップ・ボサノバ[ Dubeque Dublin ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Tristeza! 欧州発の謎のコーラス・グループ、OS TRES DO RIOのさらなるレア盤を発見。少々荒削りながらも爽快なコーラス・ワークで魅了する[ Tristeza ]が最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
European Samba Chorus 欧州産サンバ・コーラスの最高峰との呼び名が高い、OS TRES DO RIOのレア盤。清涼感溢れるコーラス・ワークが最高に心地よい一枚! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
HIP JAZZ VOCAL / Bijou! 80年代後半の比較的新しい作品ですが、相も変わらずの硬派な音作りが格好良いです。白眉はラテンタッチの[ Bijou(I'm Crazy For You) ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Berimbau QUARTETO EM CY(アメリカでの名義はGIRLS FROM BAHIA)のUS第2作目。A-1[ Berimbau ]、ダバダ・スキャットが冴えるB-1[ Road To Nowhere ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
O.S.T. / SWEDISH MUSICAL COMEDY スウェーデンの歌劇のサントラ盤。おそらく歌い手は実際のキャスト達でしょう。ハイライトは迫力の男女コーラスが展開するサンバ・チューン[ Final ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Nature Boy / Fabojantans Trallsamba スウェーデンの女性鍵盤奏者、MERIT HEMMINGSONの77年作品。柔らかなタッチのエレピ&オルガンが織り成す、ゆったりとしたグルーヴ感が心地よい一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Min Samba! スウェーデンの6人組。SOFT ROCKテイストの清涼感溢れるサウンドが満載。ハイライトは、軽快なサンバ・ビートに滑らかなフルートが乗る[ Min Samba ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
初期QUARTETO EM CYのELENCO時代の最終作 瑞々しく溌剌としたハーモニーに満ちた初期エン・シーのエネルギッシュな作品。こんなに元気な「ダバダ」スキャットはなかなか聴けません(笑)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
NOVI SINGERS Meets BACHARACH お馴染のバカラック・ソングを、NOVI SINGERSがスキャットを交えてカヴァーしたリラクシンな逸品。ラテン・フレイバー溢れるバッキングも素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
POP BOOGALOO!! / スペインの幼児向けEP スペインの男女5人組、LOS 5 MUSICALESが歌う幼児向けEP。高らかなブラスと共に駆ける「パパパ」コーラスがたまらなくキャッチーな[ Bugulu ]に脱帽です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
YOUNG SAMBA 男性6人組サンバ・グループOS ORIGINAIS DO SAMBAの74年作。躍動感溢れるリズムに息の合ったコーラスが展開するエネルギッシュなヤングサンバ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH MEETS BRAZILIAN! SIVUCA、ハーモニカの名手TOOTS THIELEMANS、スウェーデンの歌姫SYLVIA VRETHAMMARの豪華3名が、サンバの本場リオにて共演した1985年の記録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SWINGIN' COVER [ You Are The Sunshine Of My Life ] SINGERS UNLIMITEDの75年の最高傑作。PAT WILLIAMSオーケストラをバックに、澄んだ空に広がるような透明感溢れるコーラス・ワークが展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ITALIAN EASY LISTENING [ Soleado(哀しみのソレアード)]でお馴染み、イタリアの鍵盤奏者「チロ・ダッミッコ」率いる男女5人組。古き良きイタリアン・イージー・リスニング。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POLISH GIRL'S SOFT ROCK ポーランドのGIRL POPグループPARTITAの71年作。70年代らしいポップな楽曲と爽快なコーラス・ワークは、同じポーランドのALI-BABKIを彷彿させます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Wave & One Note Samba 全曲カヴァーで構成された78年のラスト・アルバム。スキャットを交えフュージョン・タッチにアレンジされた[ One Note Samba ]カヴァーが絶品。 |