
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Slownikowa Samba! ポーランドの伊達男、ZBIGNIEW WODECKI。[ Slownikowa Samba ]、ラララ・コーラス入り[ Usmiech Stewardesy ]などダンサブルなサンバ・チューンを収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
高速サンバ[ We're On Our Way ] 女性ジャズ・シンガーJULIE KELLYのデビュー作。人気曲[ We're On Our Way ]は、軽快なサンバ・ビートの上を走る伸びやかな歌声がこの上なく爽快な一曲! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Manha de Carnaval! 伊のサックス奏者、FAUSTO PAPETTIの71年作。開放感溢れるラララ・コーラス、伸び伸びとしたサックス・プレイがたまらなく爽快な[ Manha de Carnaval ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SPANISH LATIN CHORUS GROUP / Tristeza! スペインの男女ラテン・コーラス・グループ、LOS MACHUCAMBOSのアルバムタイトル通り甘めのラテン&ボッサ・チューンがぎっしり詰まった好盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
MELLOW FUSION [ I've Got You On My Mind ] アルゼンチン出身のピアニストJORGE DALTOによる76年作品。甘美なフェンダーローズと女性コーラスが華麗に舞う[ I've Got You On My Mind ]が素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
US KIDS SOFT ROCK!! アメリカで70年代に放映されていた人気コメディー番組「BRADY BUNCH」。この番組の主役である子供達が吹き込んだキッズ・ソフトロック傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Up Up And Away / JORGE BEN "Joker" COVER! スウェーデンの男性シンガーSTEN NILSSON率いる5人組。「Up Up And Away」、「Joker」カヴァーなど、いかにも60'Sな淡い音作りが心地よい初期作品! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SOFT SCAT [ Mousses Salees ] 映画のサントラのように様々な表情を見せるカナダのイージー・リスニング作品。終始優しいタッチで進行する奥行きのあるサウンドは心地よさ抜群です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SOFT SCAT BOSSA [ Metti Una Sera A Cena ] スペインの女性シンガー、GLORIA嬢によるモリコーネの名曲カヴァー。柔らかなスキャットが流れるようにメロディーを口ずさんで行く瑞々しさに満ちた一曲。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SCAT JAZZ SAMBA [ Don't Be Blue ] オープニングを飾るジャズ・サンバ[ Don't Be Blue ]が最高に輝く81年作。弾む二人のスキャット、流れるように駆けるヴァイヴ音に思わず心が躍ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SOFT ROCK色が強い65年作 ジャッキー&ロイのVERVE移籍後初作品。ビートルズ、ラヴィン・スプーンフルなどのポップ・ソングをカヴァーした、まさに変化に挑んだ作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Lady Milady! フランスのPOP CONCERTO ORCHESTRAによるレアな一枚。このジャケに[ Lady Milady ]とあれば取り敢えず手に取って見るというのが心情です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[Dead Stock] SWINGIN' SCAT / Bluebird Of Happiness 89年にスウェーデンのSandvikenで行われたDEBORAH BROWNのライブ音源。バックで素晴らしいスウィングを奏でているのはSANDVIK BIG BAND! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SOFT CHORUS / Mama Samba スペインの男女混成コーラス・グループ。ゆったりながらもタイトなリズム、柔らかなアコギを背に絶妙なコーラスのハーモニーで魅せる[ Mama Samba ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Desafinado / Eso Beso スペインの女性1名+男性2名からなるヴォーカル・グループ、LOS 3 DE CASTILLA。その名の通りボサノバ4曲を収録した62年のレア7inch。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
RARE! BRAZILIAN POP CHORUS GROUP レア!R.FRIEDMAN[ Windy ]、DONOVANの[ Mellow Yellow ]を取り上げるなど、他のコーラスグループとは一線を画したSOFT ROCKテイスト溢れる作品! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
BRAZILIAN YOUNG CHORUS GROUP 79年作。M.NASCIMENTO、IVAN LINS、JOYCEなど気鋭ミュージシャンによる楽曲をエネルギッシュ且つ爽快なコーラス・ワークでカヴァーした逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
LOUNGE BOSSA LIBRARY オランダのマイナーレーベル発の良質ラウンジ・ボッサ集。さりげなく登場するダバダ・コーラスの演出もニクイ、ライブラリーのような仕上がりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SCAT JAZZ GROOVE [ Torpedo ], [ Wszyscy Razem ] 太くうねるベース・ライン、パーカッションが効かせたグルーヴィーなトラックに、NOVI特有のクールなスキャットが絡むポーリッシュ・ジャズの最高峰。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Ole Guappa NOVI SINGERSの3曲入りレア7inch。パーカッシヴなビートの上を高速スキャットと伸びやかなハーモニーで駆けるスキャット・チューン[ Ole Guappa ]が絶品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWINGIN' SCAT TUNE [ Without Words ] スペインのソフトロック!?グループによるレア盤。タイトル通り言葉要らずのキッチュな男女スキャットが繰り広げられる[ Without Words ]が最高! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BRAZILIAN LOUNGE / Caravan 奇才MICHEL LEGRANDがブラジルをイメージして作成したコンセプト・アルバム。壮大なオーケストレーションが生み出す極上のブラジリアン・ラウンジ・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Samba For Vicky! DAVE MACKAYと女性ヴォーカルVICKY HAMILTONによる69年の共演盤。小気味よいサンバ・ビートの上をカラフルなスキャットが駆ける[ Samba For Vicky ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POLISH NEO ACOUSTIC ポーランドの男女コーラス隊?による80年作。アコースティックなセットに絶妙に溶け込むソフトなコーラス・ワークは、NASZA BASIA KOCHANAを彷彿させます。 |