
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラヴィン・スプーンフルをラウンジ・カヴァー NEIL DIAMONDやJACKIE & ROYなどを手がけた60年代ポップスの名アレンジャー「ARTIE SCHROECK」によるラヴィン・スプーンフルのラウンジ・カヴァー集。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
60年代のTVCMソングをカヴァー コンポーザー/アレンジャー、テナー・マンでもあるBENNY GOLSONが1960年代のTVCMソングをカヴァーした傑作。サイケなポップ・ジャズ・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
男女ヴォーカル&コーラスの美しいハーモニー スウェーデンの男女混声コーラス・グループFAMILY FOURの1972年作。ソフトロッキンなアレンジで疾走する[ Chelsea Morning ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ナンシー・シナトラの人気TV番組サントラ 1967年NBCで放映された「Movin' with Nancy」のサントラ盤。JIMMY WEB作[ Up, Up And Away ]、 レイチャールズ[ What'd I Say ]の好カヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
1975年作「Att Tycka Om」より2曲収録の7inch のびのびと空を駈けるようなコーラスのハーモニーが広がる[ Sangen Lar Ha Vingar ]。ハンド・クラップ入りのキャッチーなサビも爽快なソフトロック・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ソフトロック ポーランドの女性コーラス・グループ、PARTITAの3rdアルバム。厚みのある男女コーラスと疾走感溢れるグルーヴィー・ポップなサウンドが展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
イギリスの子供番組のサントラ盤 この番組のテーマ・ソングである[ Rainbow ]は、キャッチーなフルートのリフに合わせて刻まれるギター・カッティングが軽妙なナンバー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() | |
ソフト・サイケなバブルガム・ポップ 1960年代後半に活動していたUSポップ・バンド、PEPPERMINT TROLLEY CO.の1st。爽快コーラス&ソフト・サイケなバブルガム・ポップ・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ男性コーラス・グループPITAKIの傑作盤 ジャズ、ロック、ボッサ等、様々なジャンルを取り入れたグルーヴィーな楽曲をバックに、息のあったコーラス・ワークが展開する傑作盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
軽快スウェディッシュ・ポップ スウェーデンの女性人気シンガーSYLVIA VRETHAMMARの1976年作。キャッチーなサビが可愛い軽快アコースティック・ポップ[ Charlie Brown ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
迫力のコーラス・サウンド ドイツのコーラス・グループ、LES HUMPHRIES SINGERSの1971年作。ソフトロック色が強いポップナンバーが多数収録された迫力のコーラス・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ソフトロック・テイスト US人気歌手「ナンシー・エイムス」によるポピュラー・ソングのカヴァー集。軽快なピアノとヴァイヴが一体となってグルーヴするMas Que Nadaのカヴァー収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
1970年の人気アルバムからのシングル・カット盤 デンマークの女性シンガーBIRGIT LYSTAGERの2曲入りEP。軽快に弾むポップ・チューン[ Smilende Susie ]は、クリス・アンドリューズのカヴァー! |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
数々のヒット・ナンバーを収録した4作目 1969年リリースの通算4作目。さらに磨きがかかった男女コーラス&ハーモニーで、ニール・セダカ、ローラ・ニーロ等のヒットナンバーをカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェディッシュ・ソフトロック スウェーデンの男性4人組ソフトロック・グループSTEN & STANLEYの1977年作。グルーヴィー・ソフトロック・ファンにオススメの一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ HAIR ]のカヴァー収録 男女混成ファミリー・グループ、THE COWSILLSの1969年作EP。ヒット作となったミュージカル[ HAIR ]のカヴァー、[ What Is Happy? ]の2曲を収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
セサミ・ストリートのグルーヴィーなサントラ盤 おなじみのセサミ・ストリートのテーマの他、お子様向けにしておくにはもったいない(笑)、グルーヴィーなソフトロック・チューンが多数収録されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
5TH DIMENSION 後期の傑作 ミディアム・テンポのファンキー・ソウル[ My Song ]、タメの効いたパーカッション入りアコースティック・グルーヴ[ I Don't Know How To Look For Love ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
グルーヴィー・ハンガリアン ハンガリーのジャズ・ロック・グループBERGENDYの1stアルバム。サントラHAIRのメドレー[ Aquarius, Let the Sunshine In ]をグルーヴィーにカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
オーケストレーション/ソフト・ロック ジミー・ウェッブ[ Up Up And Away ]、バカラック・ナンバー等を盛大なオーケストレーションでカヴァーしたソフトロック・テイスト溢れる作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Azimuth ]の別ヴァージョン含む良曲揃いのサントラ盤 イエローの小洒落たジャケットがステキなソープ・オペラのサントラ盤(1969年作)。ソフトロック・テイストの良曲がいっぱい詰まっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ソフトロック/ポップ・コーラス Carson Parks、Van Dyke Parks兄弟が在籍していたコーラス・グループ。ソフトロック・テイストの爽やかなポップ・コーラス・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ※お取り寄せ |
|
ブラジリアン・ソフトロックの最高峰 ブラジリアン・ソフトロック界の第一人者オズマール・ミリートの1st。クアルテート・フォルマを起用したグルーヴィー・ソフトロック・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジル版セサミストリートのサントラ マルコス・ヴァーリが手がけたブラジル版セサミストリートのサントラ盤(世界初CD化)。男女ヴォーカルのユニゾンが可愛いソフト・ロック・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
バッファロー・スプリングフィールドの実験的作品 バッファロー・スプリングフィールドの1967年の代表作。ソウルフルな[ Good Time Boy ]、フリッパーズ・ギター元ネタ[ Broken Arrow ]収録。 |