
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ハモンド・オルガン/ソウル・ジャズ ジミー・スミスばりのファンキーなオルガン奏者WILD BILL DAVISの69年作。バーナード・パーディー参加の強力ソウルジャズ[ Weasel's Kid ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
If I Had A Hammer その名の通りSPICYなジャズファンク傑作盤。ヒップなオルガン、コンガの跳ね具合も絶妙な[ If I Had A Hammer ]、[ 1-2-3 ]のカヴァーもゴキゲンです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Satisfaction? UKのソウル・シンガーMACK KISSOONの2曲入り7inch。タイトル曲はストーンズ「Satisfaction」のリフを用いた強力ソウル・ダンサー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
I GOT SO MUCH TROUBLE SIR JOE QUARTERMAN & FREE SOUL名曲[ I Got So Much Trouble ]、オープニングのブレイクが渋いS.ワンダー[ Superstition ]カヴァーを収録した傑作盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェーデン版PEDDLERS!? ベースレス・ジャズコンボ、CLASSES COMBOの72年作。ハモンドを前面に打ち出したヒップなオルガン・サウンドは、まさにスウェーデン版ペドラーズ!? |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
グルーヴィー・マルコス傑作盤 アメリカから本国ブラジルに戻ったヴァーリが、現地で吸収したアメリカン・ポップスのエッセンスとブラジル音楽とを見事に融合させた69年の傑作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
エレガント・ソウル・ジャズ FUNK BROTHERSのキーボーディスト、JOHNNY GRIFFITHの74年作。随所に取り入れられた気高く優美なストリングス・アレンジが素晴らしいソウル・ジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
王道的ソウル・ジャズ アルトサックス奏者CHARLES WILLIAMSのセカンド。CORNELL DUPREE(G)、DON PULLEN(Org)両人の「黒い」プレイも光る傑作ソウル・ジャズ・アルバム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
トラッド・フォーク時代(71~72年)のベスト盤 スウェーデンの鍵盤奏者、MERIT HEMINGSONの1971~1972年のベスト盤。暖かみのある音を放つハモンド・オルガンと緩やかなグルーヴ感が何とも心地よい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ラウンジ・ボッサ スウェーデンの鍵盤奏者、JAN TOLLARPAR'N ERIKSSON率いるジャズ・トリオの1972年作。ワルター・ワンダレイを彷彿させるブリージンな音色が心地よい作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ラウンジ/ジャズ・ボサ 適度に緩い電子オルガン音が、軽快に跳ねるジャズ・ボサ・トラックと意外にもマッチしていて面白い。[ Mah-na, Mah-Na ]をメドレーでカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フュージョン[ Diamonds ] シンセを多用したソウル/ファンク色の濃いフュージョン・サウンドが詰まった1977年作。スピード感溢れるブラジリアン・フュージョン[ Diamonds ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フュージョン[ Jubilation ]収録 フュージョン/ファンク色を全面に打ち出した75年作。HUBERT LAWSのフルートが颯爽と駆けるブラジリアン・フュージョン[ Jubilation ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
フォーキー・ジャズ・ファンク 前作[ Trollskog ]の流れを汲むスピリチュアルな雰囲気の中、フォーキーなトーンを放つハモンド・オルガンの緩やかなグルーヴ感が心地よい作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Watermelon Man ]収録の2曲入りライブ盤(EP) スウェーデンの鍵盤奏者、MERIT HEMMINGSONの2曲入りライブ盤。ジミー・スミスばりのファンキーなハモンド・プレイが炸裂する[ Watermelon Man ]が圧巻! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
スウェーデン発モッド・ジャズ・サウンド GOSTA NILSSON(trumpet)とROLF BACKMAN(sax)率いるポップ・ジャズバンド、TELSTARSの2ndアルバム。ダンサブルなモッド・ジャズ・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
イタリアン・ジャズファンク イタリアのサックス奏者。荒々しいビートの上をファンキー・ハモンド、パーカッションが軽快に転がるジャズ・ファンク[ Sabato Notte ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブルーノート最終リーダー作 名作「Places And Spaces」の翌年リリースとなる本作もスカイ・ハイ・プロダクションによるアレンジが光るファンキーな仕上がり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
一発録りブラス・ジャズ・ファンク USトランペット奏者JOE MARCINKIEWICZによる45回転ダイレクト・ディスク。一発録りならではのライブ感溢れる良質なジャズ・ファンク作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
THE SUPER FUNK COLLECTION! アルバムのサブタイトルはズバリ、THE SUPER FUNK COLLECTION!JIMMY McGRIFFの特濃ファンク・チューンばかりを集めたナイスな編集盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
FUNK BROTHERSの壮絶(擬似!?)ライブ音源 モータウン所属の鍵盤奏者、EARL VAN DYKE率いるFUNK BROTHERSの壮絶(擬似!?)ライブ音源。ライブ感溢れる粘り気たっぷりの濃厚グルーヴを披露。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
オルガン・ジャズ・ファンク 満面の笑みを浮かべるグルーヴ・マスターの痛快ジャズ・ファンク作品。セルダン・パウエル(sax)、バーナード・パーディー(dr)参加! |