
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ビッグ・バンド"CHA-CHA"&"SAMBA"! ドイツのコンダクター、MAX GREGER率いるオーケストラが65年に残した4曲入り7inch。厚みのあるホーンを効かせたダンサブルなBIG BANDサウンドが展開! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Samba Sikoreczka ]の別ヴァージョン収録(7inch) ポーリッシュ・ソフトロックの最高峰と言わしめた「Nasza Basia Kochana(1975)」収録曲の別ヴァージョンを3曲、未収録トラック1曲を収録したレア盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ソフトロック名作 ボッサ、ソフトロック・テイストのフォーキー且つスタイリッシュなサウンド、気品溢れるコーラス・ワークがとにかく素晴らしい不朽の名作です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
NASZA BASIA KOCHANAの歌姫、ELZBIETA ADAMIAKのソロ作 NASZA BASIA KOCHANAと同路線の憂いとソフトネスに満ちた極上ボッサ・チューンに、彼女特有の淡いウィスパー・ヴォイスが優しく溶け込みます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランド発バカラック/A&Mサウンド ポーランドの男性シンガー、ZBIGNIEW WODECKIの1st。バカラック、A&Mテイストの柔らかなサウンドに、慈愛に満ちた優しい歌声が溶け込むリラクシンな一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ジャズ・ヴォーカル傑作 少しハスキーがかったハイトーン・ヴォイスで魅せる、ポーランドの女性ジャズ・シンガーEWA BEM。小気味よいスウィングとの溶け込み具合も絶妙です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
東欧サンバ[ Rioi Karneval ] 東欧ハンガリーの11人組ジャズ・グループ。軽やかなリズムに溶け込む淡く切ないメロディーが胸に残るサンバ曲[ Rioi Karneval ]が素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BRAZILIAN SCAT TUNE [ Money ] ポーランドの女性ジャズ・シンガー。ブラジリアン・タッチのダンサブルな楽曲と滑らかなスキャットが絶妙にマッチした[ Money ]収録の88年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
サウダージ溢れるボサ曲 [ Fruh War Der Tag Erwacht ] 全体的にAORテイストのしっとりとした佇まいの曲が中心ですが、ゆったりながらも心地よいグルーヴを放つA-2、サウダージ溢れるボサ曲B-5がオススメです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Copacabana! ポーランドの俳優兼シンガーROMAN FRANKLの78年作。[ Copacabana ]、東欧らしいメロウネス漂うボッサ・チューン[ Drugi Kwiecien I Maj ]など佳曲揃い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
待望のアナログ盤が限定再プレス! 2001年のアナログ・リイシューが即完売となっていた、独ジャズ・フュージョンの金字塔、OLIVER PETERSの80年の最高傑作が限定再プレス!お見逃しなく!! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
「Full Moon」収録!独ジャズ・フュージョンの金字塔(世界初CD化) サックス奏者OLIVER PETERSが、80年にベルリンで作成した最高傑作。ブラジリアン・タッチの華麗なアレンジと疾走感で魅了する[ Full Moon ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
HAMMOND LATIN FUNK ヤッターマンの「ドロンボーのテーマ」を彷彿させるグルーヴィーなベースラインの上を、アタックの強いハモンド・オルガンがリズミカルに弾む強力ラテン・ファンク! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
POLISH JAZZ GROOVE ポーランドの5人組ジャズ・コンボ。パーカッションを効かせたアブストラクトなバッキングに、ソプラノ&アルトのモーダルな二重奏が繰り広げられるA-1が激シブ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POLISH KIDS SOFT ROCK! ポーランドの子供合唱団、GAWEDAの数あるアルバムの中でもソフトロック度、レア度共に高い初期傑作盤。キッズもの好きにはたまらない好内容! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
チェコ産ソフトロック チェコのコンポーザー/鍵盤奏者BRANO HRONEC率いる男女8人組。男女コーラスの美しいハーモニーと高揚感溢れるサウンドが広がるチェコ産ソフトロック傑作! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ドイツの女優兼シンガー、HEIDELINDE WEISの1st ブロッサム・ディアリーを彷彿させる柔らかなウィスパーヴォイスは、ボサノバがほんとよく似合います。聴き手を夢見心地の気分に誘う最高の一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
MELLOW BOSSA [ Ksiezycowe Dziewczyny ] ポーランドの女性シンガー。名コンポーザーP.FIGIELの作品集「Music」にも収録された極上のメロウ・ボッサ[ Ksiezycowe Dziewczyny ]収録の人気盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
MELLOW BOSSA [ Byc Narzeczona Twa ] ポーランドの女性シンガー。PIOTOR FIGELがアレンジ・伴奏と全面参加した本作には、ポーリッシュ・ボッサ屈指の傑作[ Byc Narzeczona Twa ]を収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
FREE SOUL [ Piesn O Szczesciu ] パーカッションが転がるディスコ・ナンバーからポーリッシュらしいメロウ・ボッサまで、その美貌に負けず劣らずのキュートな歌声と歌唱力が魅力的! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Slownikowa Samba! ポーランドの伊達男、ZBIGNIEW WODECKI。[ Slownikowa Samba ]、ラララ・コーラス入り[ Usmiech Stewardesy ]などダンサブルなサンバ・チューンを収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ロシア発ポップ・サンバ[ Three Wishes ]! ロシアを代表する女性シンガーALLA PUGACHEVが旧ソ連時代の1980年に残した傑作盤。キッチュなスキャットが飛び出すポップ・サンバ[ Three Wishes ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
FUNKY SOUL [ Peace Now ] ドイツで活躍した男性シンガー、UDO JURGENSが残した異色作!グルーヴィーなベースライン、ゴスペルタッチの女性コーラスも大いに盛り上げるFUNKY SOUL!! |