
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ソフトロック/サイケ・ポップ 旧東ドイツの女優/シンガーCHRIS DOERKと男性シンガーFRANK SCHOBELの共演盤。ソフトでいてちょっぴりサイケなポップ・ナンバーがぎっしり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ドイツ産ファンキー・フュージョン ドイツのキーボーディスト、DIETER REITHを中心にヨーロッパで活躍する敏腕ミュージシャンが結集したファンキー・ディスコ・バンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランドの子供ソフトロック ポーランドのボーイスカウト合唱団、GAWEDAの78年作。ソフトロック・テイストのミュージカル・ソングを子供達が元気一杯に歌い上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ハモンド・ジャズファンク! ポーランドの鍵盤奏者KRZYSZTOF SADOWSKIの初期ライブ盤(1970年作)。ジミー・スミスも顔負けのファンキー・オルガン・プレイが炸裂! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ハンガリー産ファンキー・ロック ちょっぴり厳ついお姉さん風のジャケットが強烈ですが、中身の方もそのビジュアルに負けず劣らずの骨太なファンキー・ロックを聴かせてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
旧西ドイツのインスト・ライブラリー 4組のオーケストラによる旧西ドイツのインスト・ライブラリー作品。ジャズ・ファンク、ラテン、ソウル系のショート・トラックが全16曲収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ベルギー産モッド・ソウル ベルギーのモッド系バンド2組によるスピリットLP。B面に収録されているモッド・ソウル・スタイルのファンキーな二人組、JESS & JAMESが強力! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
URSZULA SIPINSKAとERGO BANDの共演盤 ポーランドの女性シンガーURSZULA SIPINSKA。同じポーランドのジャズファンク・バンドERGO BANDを配したファンキー・ロック作品。コーラスでALI-BABKIが参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ジャズ・ファンク 女性シンガーGRAZYNA LOBASZEWSKAとERGO BANDの共演盤。強靭なリズム・セクションとベイエリア・ファンクを彷彿させるソリッドなブラスが印象的。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランド産ファンキー・ディスコ ポーランドのロック・バンド「ABC」の女性ヴォーカルHALINA FRACKOWIAKのソロ作品。ムーグを多用したスペーシーかつファンキーなディスコ調サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランドの女子高生コーラス・グループFILIPINKIの8曲入り10inch ポーランドの女性7人組コーラス・グループ。フレンチ・ポップなサウンドをバックに、未だあどけなさが残るチャーミングな歌声で溌剌と歌い上げる初々しい作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ソフトロック ポーランドの女性コーラス・グループ、PARTITAの3rdアルバム。厚みのある男女コーラスと疾走感溢れるグルーヴィー・ポップなサウンドが展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ALIBABKIの2曲入りレア7inch ポーランドの女性コーラス・グループALIBABKIの2曲入りレア7inch。甘美なエレピが奏でるメロウ・ブラジリアン佳曲[ Z Toba Na Koniec Swiata ]が素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ビッグ・バンド・ジャズ/フュージョン チェコの作曲家MILAN SVOBODAとPRAZSKY BIG BANDの共演盤。ビッグ・バンドのスウィング感とフュージョンが融合したようなテクニカルなサウンドが展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
チェコの女性ジャズ・シンガー ビッグ・バンドを配したジャズ・トラックをバックに円熟味溢れる歌声を披露。フリー・ソウル・ナンバー[ Par Zlatem Sitych Let ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ男性コーラス・グループPITAKIの傑作盤 ジャズ、ロック、ボッサ等、様々なジャンルを取り入れたグルーヴィーな楽曲をバックに、息のあったコーラス・ワークが展開する傑作盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーランド屈指の作曲家、PIOTR FIGIELの作品集 ポーランドのポップ・ミュージック・シーンを語る上で外せない偉大な作曲家、アレンジャー、鍵盤奏者でもあるPIOTR FIGIELの1970年代の作品集。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ハンガリーの女性シンガーKOVACS KATIの初期作品 初期の作品となる本作は、ポップ、ファンキー・ソウル、ビッグ・バンドを従えてのスウィンギーなナンバー等を収録したバラエティーに富んだ好内容。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
変幻自在のスキャット チェコの女性シンガーJANA KOUBKOVAの1982年作。ジャズ・ロック、ファンク、フォーク、プログレッシヴ調の楽曲をバックに変幻自在のスキャットを披露。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ハンガリー映画のサントラ盤 ハンガリー映画「A Kenguru (Kangaroo)」のサントラ盤。プログレッシヴかつファンキーな好トラックが多数収録!サイケなジャケットもグッドです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
迫力のコーラス・サウンド ドイツのコーラス・グループ、LES HUMPHRIES SINGERSの1971年作。ソフトロック色が強いポップナンバーが多数収録された迫力のコーラス・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ピアノ/モッド・ジャズ ポーランドのシンガーWOJCIECH SKOWRONSKIによる、ファンキーなピアノ&ハモンドを効かせたモッド・ジャズ、ブルース・フィーリング溢れる作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・フォーキー・ソウル ポーランドの女性シンガーMARYLA RODOWICZ。ちょっとクセのある歌声がキュートなシンガーです。極上のメロウ・ソウル[ Dom Na Jednej Nodze ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
サーフ/ダンス・ロック 旧東ドイツの5人組ロックバンド。太めのベース・ラインにパーカスが絡むキラー・ブレイク入りの[ Derby ]がかなりグルーヴィー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラウンジ・ボッサ ポーランドのコンポーザーTADEUSZ PREJZNERによるラウンジ・アルバム。EWA WANAT (NOVI SINGERS)の浮遊感漂うスキャットが何とも心地いい作品。 |