
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ヒップ・ジャズ傑作[ Wack Wack ]収録のデビュー作 ラムゼイ・ルイス・トリオのELDEE YOUNG(Bass)とISSAC "RED" HOLT(Drum)が結成したジャズ・トリオ。小粋なヒップ・ジャズ満載のデビュー作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
MOE KOFFMAN作[ Curried Soul ]をカヴァー イギリスのレコード・プロデューサーZACK LAWRENCEによる謎の別名プロジェクト。フルート奏者MOE KOFFMANの名曲[ Curried Soul ]をタイトにカヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
奇才ベン・シドランが放つ74年の傑作盤 ジャズ、R&B、ファンクetcを独自のポップ・センスでミクスチャーした74年作。PHIL UPCHURCH、CLYDE STUBBLEFIELD(JB'S)によるリズム隊も強力。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[ Free Soul ]収録 テナー・サックス奏者、JOHN KLEMMERの実験色の濃いサイケかつフリーキーな作品。グルーヴィー・ジャズ・ファンク[ Free Soul ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ソウルジャズ・ピアニスト 8ビートで疾走するソウルジャズ[ From The Bottom ]、リム・ショット共にピアノも軽快に跳ねるジャズ・ボッサ[ Samba Triste ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Never Can Say Goodbye Groove Merchant2作目。MANNY ALBAMによるストリングス・アレンジが音の幅を広げ、さらに磨きがかかったO'DONEL自身の「黒い」プレイも光る傑作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ソフトロック/ジャズ ジャズ・サックス奏者BUD SHANKがBOB ALCIVAR率いるコーラス・グループを全面フィーチャーしたソフトロック・テイスト溢れる作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
旧東ドイツのジャズロック/フュージョン・バンド 総勢9名からなる旧東ドイツのジャズロック・バンド、MODERN SOUL BANDの79年作。テクニカル且つファンキーなジャズ・フュージョン・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ハモンド・オルガン/ソウル・ジャズ ジミー・スミスばりのファンキーなオルガン奏者WILD BILL DAVISの69年作。バーナード・パーディー参加の強力ソウルジャズ[ Weasel's Kid ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ラウンジ/ラテン・ジャズ ハバナ出身のパーカッション奏者、ARMANDO PERAZA(アルマンド・ペラザ)の初リーダー作。プロデュースはCAL TJADER & GARY McFARLAND! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
アイアート・プロデュース プロデューサーにアイアート・モレイラ、アレンジャーにジョージ・デュークを迎え作られたブラジリアン・フレイバー溢れるフュージョン作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
If I Had A Hammer その名の通りSPICYなジャズファンク傑作盤。ヒップなオルガン、コンガの跳ね具合も絶妙な[ If I Had A Hammer ]、[ 1-2-3 ]のカヴァーもゴキゲンです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
I GOT SO MUCH TROUBLE SIR JOE QUARTERMAN & FREE SOUL名曲[ I Got So Much Trouble ]、オープニングのブレイクが渋いS.ワンダー[ Superstition ]カヴァーを収録した傑作盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェーデン版PEDDLERS!? ベースレス・ジャズコンボ、CLASSES COMBOの72年作。ハモンドを前面に打ち出したヒップなオルガン・サウンドは、まさにスウェーデン版ペドラーズ!? |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
スピリチュアル・ジャズ・ファンク Blue Noteに残した76年作。 エレクトリック・マイルスの影響が随所に見られるスピリチュアルなジャズ・ファンク作品。PATRICE RUSHEN (Piano)参加! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
激レア・フレンチジャズ チェロ奏者JEAN CHARLES CAPONを中心にピアノとドラムで編成されたオリエンタル・テイスト溢れるグルーヴィーなフレンチジャズ・アルバムが遂に再発! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
エレガント・ソウル・ジャズ FUNK BROTHERSのキーボーディスト、JOHNNY GRIFFITHの74年作。随所に取り入れられた気高く優美なストリングス・アレンジが素晴らしいソウル・ジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
王道的ソウル・ジャズ アルトサックス奏者CHARLES WILLIAMSのセカンド。CORNELL DUPREE(G)、DON PULLEN(Org)両人の「黒い」プレイも光る傑作ソウル・ジャズ・アルバム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
二大名アレンジャーによる共演盤 NELSON RIDDLEとCLAUS OGERMANによるイージー&オーケストラ傑作盤。フォーキーなトーンを放つグルーヴィーボッサ[ Uptown Dance ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フュージョン[ Latinetta ] オランダのフルート奏者による81年作。グルーヴィーなボッサ・ビートをバックにスキャット、フルートがしなやかに溶け込む[ Latinetta ]収録の人気盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
定番ブレイク・ネタ[ God Make Me Funky ]収録 ハービー・ハンコックの名作「HEADHUNTERS (1973)」の参加メンバーで構成されたジャズ・ファンク・グループ、その名もHEADHUNTERSの最高傑作! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スピリチュアル・ボッサ[ Sun Shower ] サックス/フルート奏者、バイロン・モリス率いるユニティの78年作。ジェイ・クレイトンの艶のある歌声が轟くスピリチュアル・ボッサ[ Sun Shower ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フュージョン[ Diamonds ] シンセを多用したソウル/ファンク色の濃いフュージョン・サウンドが詰まった1977年作。スピード感溢れるブラジリアン・フュージョン[ Diamonds ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
東欧産ファンキー・ソウル[ Welch Ein Zufall ] ジャズ・ロック、ファンクをベースに様々な展開を見せるテクニカル且つプログレッシヴなバンキングと、USCHI BRUNINGのソウルフルな歌声が光る一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フュージョン[ Jubilation ]収録 フュージョン/ファンク色を全面に打ち出した75年作。HUBERT LAWSのフルートが颯爽と駆けるブラジリアン・フュージョン[ Jubilation ]収録。 |