
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・フォーク・デュオ 70年代にフランスで活動していたブラジリアン・フォーク・デュオ。ファンキー・フォーク[ Ligado ]、アップ・テンポのアコースティック・サンバ[ Cirandas ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Laia Ladaia / Love So Fine 元セルジオ・メンデス&ブラジル66のメンバーを中心に結成された男女4人組。華麗なコーラス・ワークで魅了するブラジリアン・ソフトロック! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ゆるゆるブラジリアン・ソフトロック~♪ 72年のUS録音盤。ブラジリアン・テイストのフォーキー且つグルーヴィーな楽曲と力みの無いコケティッシュなヘタウマ・ヴォーカルとの相性は抜群! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ORGAN SAMBA / Batucada! MARCOS VALLEの名曲[ Batucada ]を収録したオルガン・サンバ傑作盤(ヴァーリ自身もギターで参加)。疾走感溢れるビートで駆けるナイス・カヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
メロウ・ブラジリアン秘蔵盤が正規CDリイシュー ピアニスト兼アレンジャー「マリオ・カストロ・ネヴィス」がカナダのレーベルにひっそりと残した秘蔵盤。究極のメロウ・ブラジリアン・サウンドが30年の時を経て甦ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ウルグアイ・ボサ・ノヴァの名盤が初CD化! 「LOS SHAKERS」として名を馳せたファットルーソ兄弟が残した歴史的遺産!サイケデリックかつグルーヴィーなボッサ・チューンを多数収録した傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
BRAZILIAN RARE GROOVE!! JOAO DONATOが70年に放った強力ブラジリアン・フュージョン作品「A BAD DONATO」からのシングル・カット7inch。とにかくタイトでヤバすぎなんです! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ソフトロック度高しのヴァーヴ最終作 その名の通り1969年の9月17日に録音されたヴァーヴ最終作となる本作は、当時のシーンの影響をモロに受けた感のあるソフトロック度高しの好内容。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Nega De Obaluae! 一度聴いたら忘れない「Nega!」のフレーズが印象的な[ Nega De Obaluae ]は、ライトなギター・カッティングを効かせた極上のフォーキーサンバ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
BOSSA [ Ao Amigo Tom ] ホベルト・メネスカル・プロデュースの71年作。当時34歳とは思えない、落ち着き払った歌唱スタイルに思わず引き込まれてしまう一枚です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ハンドクラッピン・サンバ[ Roda ]収録 人気のハンドクラッピン・サンバ[ Roda ](GILBERTO GIL作)収録の66年作。後のMPB時代を担うアーティスト達による佳曲がぎっしり詰まった名作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ヴァーリ兄弟によるTVドラマ・サントラ盤 ヴァーリ兄弟プロデュースによる連続TVドラマのサントラ盤。ソフト&グルーヴィーなマルコス・ワールド全開のブラジリアン・ソフトロック傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
名コンビによるファンキー・ヤング・サンバ! バイーア出身の男性SSWデュオ、ANTONIO CARLOS & JOCAFIの2nd。エネルギッシュなファンキーチューンとメロウネスが共存したヤング・サンバ傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ドリーミー・ボッサ [ Beach Samba ] 浮遊感漂うダバダ・スキャットが最高に心地よいB-2[ Beach Samba ]、ジャズ・ワルツA-3[ The Face I Love ]など、愛らしさとサウダージに満ち溢れた67年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Ponteio / Alegria, Alegria! ブラジルの6人組コーラス・グループ。エドゥ・ロボ[ Ponteio ]、カエターノ・ヴェローゾ[ Alegria, Alegria ]を清涼感溢れるコーラス・ワークで好カヴァー! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SAMBA FUNK [ Taj Mahal ] 76年のUS録音盤。オープニングを飾る[ Taj Mahal ]は、激しく繰り出すバトゥカーダ、ブラスともに駆け上がっていくサビの高揚感も素晴らしいフロア・シェイカー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
PSYCHE LATIN FUNK 謎のブラジリアンシンガーによるレア7inch。ラテンタッチの激GROOVYなトラックに、エフェクト処理を施したしたヴォーカルがねちっこく絡みつく[ Kumare ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
POP DISCO [ Pais Tropical ] ALICE STREET GANGなるブラジルのディスコ・グループによる2曲入り7inch。JORGE BEN [ Pais Tropical ]をポップ・ディスコ調にカヴァー。スペイン盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
BRAZILIAN GROOVE / ODEON ORIGINAL PRESS! ピアノ・トリオSOM TRESの69年の傑作盤。タイトでヒップなリズム・セクション、ソリッドなブラスのアクセントも際立つグルーヴィー・ブラジリアン・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
RARE! BRAZILIAN POP CHORUS GROUP レア!R.FRIEDMAN[ Windy ]、DONOVANの[ Mellow Yellow ]を取り上げるなど、他のコーラスグループとは一線を画したSOFT ROCKテイスト溢れる作品! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
BRAZILIAN YOUNG CHORUS GROUP 79年作。M.NASCIMENTO、IVAN LINS、JOYCEなど気鋭ミュージシャンによる楽曲をエネルギッシュ且つ爽快なコーラス・ワークでカヴァーした逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Bezouro Manganga! 歌姫ELIANA PITTMANの72年の人気作。ソフト&グルーヴィーなバッキングと、少しリヴァーヴがかった透明感溢れる歌声との溶け込み具合が絶妙です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Feminina / Aldeia De Ogum スピード感溢れるヴィオラォン、気高く美しいハイトーン・ヴォイスで口ずさむスキャット。溢れんばかりの瑞々しさが隅々まで行き渡っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SAMBA DISCO [ Mas Que Nada ] ベネズエラ?のアレンジャー、JOSE P.SOARESが77年に残したサンバ・ディスコ傑作。パーカッシヴなビートが冴えるA-2[ Mas Que Nada ]が最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ジャケットが全てを物語っています 1969年にスウェーデンで録音された、歌姫エリスと笑顔がステキなハーモニカおじさん「トゥーツ・シールマンズ」の貴重なコラボレーション。 |