
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Quo Vadis Samba ]収録 旧ユーゴのトランペッター、DUSKO GOJKOVICの1979年作。クラブ・シーンからも注目を集めたサンバ・ジャズ[ Quo Vadis Samba ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ファンキー・オルガン・ジャズ ウエストコーストで活躍したオルガン・ジャズ・トリオ、BILLY LARKIN & THE DELEGATESの1968年作。スモーキー・フレイバー漂う大人のソウル・ジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
トロンボーン・ジャズ・サンバ ジャズ・トロンボーン奏者、ボブ・ブルックマイヤーのスタン・ゲッツへの回答。哀愁を帯びた柔らかなトローンボーンの音が安らぎの空間へと聴き手を誘います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
レア・グルーヴ定番[ K-Jee ]収録 強靭なリズム隊、ソリッドなブラス・アンサンブル、リズミカルなギター・カッティングが一体となって生み出す強力レア・グルーヴ[ K-Jee ]収録の1971年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ジャズ・ロック トランペット奏者フレディ・ハバートによるサイド・ワインダー直系のソウル、ジャズ・ロック路線全開の1966年作。レイ・バレットによるパーカッションも素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブラジリアン・サイケデリック・グルーヴ ポップ、フォーク、ロックが絶妙にブレンドされたサイケデリックなグルーヴ感とヴァーリ独特の世界観に引き込まれていくカルト的名盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[ Love For Sale ]のジャズ・ボッサ・カヴァー収録 UK出身のジャズ・ピアニスト、MARIAN McPARTLANDのボサノバ作品。トリオ編成にコンガ、タンバリンを加えた厚みのあるジャズ・ボッサ・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラムゼイ・ルイスのボサノバ・アルバム [ Samba de Orpheus ]、[ Maha de Carnaval ]等のスタンダード・ナンバーをジャズ・トリオならではのラウンジーな仕上がりにアレンジ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・テイスト/スピリチュアル・ジャズ サックス奏者、AZAR LAWRENCE(エイゾー・ローレンス)の1972年の作品。DOM SALVADOR参加のブラジリアン・テイスト溢れる納涼スピリチュアル・ジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
JIMMY McGRIFFのGroove Merchant1976年作 パーカッシヴな変則ボッサ・ビートの[ Cumayon ]、ブルージーなハモンド・ソロが冴え渡る高速スウィング[ Stretch Me Out ]収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧ジャズの重要人物、JUKKA ESKOLAのソロ・デビュー作CD 1970年代のジャズ・ファンク/フュージョン・サウンドと、クラブ・ビートを消化したグルーヴ感覚とが絶妙に混ざり合った極上のサウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ジャズ・ロック ハード・バップ一派のトランペット奏者フレディー・ハバードの1968年作。ファンキーながらも終始テンションを押さえた演奏がクールなアルバム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ブラック・ムービー・サントラ カーティスが手掛けた1977年の同名映画のサントラ盤。お得意の小刻みなパーカッションを取り入れたクールなファンキー・サウンドは本作でも健在。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Hang On In There! ゴスペル界から生まれた3姉妹、ストーヴァル・シスターズが71年に残したレア・グルーヴ傑作盤。勢いよく転がるゴスペルファンク[ Hang On In There ]は必聴モノ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ So Nice ]のグルーヴィー・カヴァー収録 ジャズ・ギタリストHOWARD ROBERTSによるラウンジーなソウル・ジャズ・アルバム。ワルター・ワンダレイのようなハモンド・サウンドも心地よい一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・サンバ/ソウル WILSON SIMONALの人気シリーズ[ Alegria, Alegria ]の第一弾。SOM TRESによる本格的な演奏をバックに歌い上げるファンキー・サンバ・ソウル傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
迫力のビッグバンド・ジャズ・ファンク! USファンキー・ドラマーBUDDY RICHの1971年作。ファンキーなドラム・ブレイク、分厚いブラス・サウンドが炸裂するビッグバンド・ジャズ・ファンク。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・ロック名盤 スティーブ・ミラー・バンドの1976年作。スペーシーかつファンキーなアルバムタイトル曲[ Fly Like an Eagle ]、サンプリングネタとしても有名な「Serenade」収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
94年の限定再発盤デッドストック USサックス奏者クリス・ウッズが渡仏中の1973年、仏を代表するジャズ・ピアニスト「ジョルジュ・アルヴァニタス」のトリオをバックに録音した傑作! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
NOVI SINGERS 1973年作 グルーヴィーなミディアム・チューン[ Oh Woman ]、[ Rien Ne Va Plus ]等、ブラスをフィーチャーしたソウル・ジャズ色の強い作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
チェコスロバキアン・ジャズ・グルーヴ チェコのジャズ・ロック・グループJAZZ FRAGMENT PRAGUEの1987年作。女性ヴォーカルをフィーチャーした高速スキャット・チューン[ Romance ]収録の人気盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・モッド・ジャズ 軽快に跳ねる[ Gotta Travel On ]、ボッサ・ビートを取り入れた[ What'll I Do ]等、ファンキー・ハモンドに負けず劣らずのソウルフルなヴォーカルも渋いライブ音源。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
スピリチュアル&グルーヴィー 全面的にパーカッションをフィーチャーし、A面はアフリカ、B面はアメリカ・インディアンをコンセプトに作られたスピリチュアル&グルーヴィーなジャズ・アルバム。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ファンキー・モッド・ジャズ UKファンキー・モッド・ジャズ・トリオ「ペドラーズ」のベスト盤。カッコよさをとことん追求したグルーヴィー・ハモンド・サウンド。渋い! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
You Are The Sunshine Of My Lifeのカヴァー収録 ドイツの女性SSW「USCHI BRUNING」の1982年作。ポピュラー・ソングの数々をジャジーにアレンジ、ジャズ・グルーヴへと昇華した傑作盤。 |