.gif)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スピリチュアル/アフロ・グルーヴ MICHAEL WHITEのスピリチュアルなエレクトリック・ヴァイオリンが舞う1974年作。ソウルフルな女性ヴォーカルをフィーチャーしたアフロ・グルーヴ作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
I Want You Back! 元HEP STARSのSVENNEと妻であるLOTTAによる夫婦デュオ。LOTTAのロリータ・ヴォイスが見事に嵌った[ I Want You Back ]カヴァーが最高な初期70年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Pastime Paradise TITO PUENTE、CHARLIE PALMIERIなど豪華ラテン人脈を配したラテン・フュージョン作品。S.ワンダー[ Pastime Paradise ]カヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
アーバン・メロウ/ジャズファンク ミゼル兄弟プロデュース。ゆったりとした16ビートを背にバードのトランペットが高らかに鳴り響く[ Stepping Into Tomorrow ]は中毒性高し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
空を飛んでいるような爽快感 スカイ・ハイ・プロダクション・プロデュースの1975年の最高傑作。ストリングス・アレンジも素晴らしい究極のダンス・ジャズ・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
GRUPA ABCがAMIGAに残したレア音源 ポーランドのジャズ・ロック・グループGRUPA ABCが旧東ドイツの国営レーベル「AMIGA」にひっそり残していたレア音源集。ポーリッシュ・レア・グルーヴ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ファンキー・ロック 「Jag Ar Som Jag Ar(1978年)」が人気のスウェーデンの女性SSW、MONICA TORNELLが75年に残した骨太ロック・アルバム。歌声もパワフル! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
メロウ・ジャズファンク ロジャー・ニコルス作[ We've Only Just Begun ]、ジャクソン5[ Never Can Say Goodbye ]をカヴァーしたメロウ・ジャズファンク傑作盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
メロウ&アコースティック・グルーヴ ポップ、フォーク、ファンクなど様々な要素を取り入れたオリジナリティーの高い楽曲とキュートながらも5オクターブをカヴァーする類稀なる歌唱力を披露した力作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
人力ブレイク・ビーツ主体のジャズファンク MOONFLOWERSの別プロジェクト。タイトな人力ブレイクビーツを主体にしたジャズ・ファンク[ Diggin' At The Dig In ]のリミックスを4ヴァージョン収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
奇才ベン・シドランが放つ74年の傑作盤 ジャズ、R&B、ファンクetcを独自のポップ・センスでミクスチャーした74年作。PHIL UPCHURCH、CLYDE STUBBLEFIELD(JB'S)によるリズム隊も強力。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SABU MARTINEZ参加 当時のヒット・ソングを中心にカヴァーしたインスト集。ノスタルジックな音色を放つハモンドオルガンとゆったりとしたグルーヴ感が心地よい一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Sing A Simple Song! オランダのガーリー・ソウル3人娘、HEARTS OF SOULがSLY & THE FAMILY STONEの名曲「Sing A Simple Song」をカヴァーした2曲入り激レア7inch! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
エレガント・ソウル・ジャズ FUNK BROTHERSのキーボーディスト、JOHNNY GRIFFITHの74年作。随所に取り入れられた気高く優美なストリングス・アレンジが素晴らしいソウル・ジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Konga Java スウェーデンの女性シンガー。小気味よいパーカッション・ビートの上をアコギが軽快に刻む[ Konga Java ]がグルーヴィーでオススメ。歌声もソウルフル! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
定番ブレイク・ネタ[ God Make Me Funky ]収録 ハービー・ハンコックの名作「HEADHUNTERS (1973)」の参加メンバーで構成されたジャズ・ファンク・グループ、その名もHEADHUNTERSの最高傑作! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
北欧の妖精をテーマにしたコンセプト・アルバム スウェーデンの鍵盤奏者、MERIT HEMMINGSONの1972年作。ファンキーなワウ・ギターとフルートが絶妙に絡む[ Mandom Mod Och Morske Man ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラテン・アメリカをモチーフ ピアニスト、AHMAD JAMALのラテン・アメリカの国々をモチーフに作られた作品。その国々の要素が取り入れられたサウンドは、曲ごとに様々な表情を見せる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ニューオリンズを代表するR&Bシンガー、LEE DORSEYの2曲入り7inch スワンピーなリズムにチャカポコ・パーカッションが絡むアラン・トゥーサン作[ Tears, Tears And More Tears ]がオススメ。バッキングはミーターズ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Manteca ]収録!1972年のライブ盤 [ Cubano Chant ]、[ Soul Sauce ]、D.ガレスピー[ Manteca ]など、清涼感溢れるラテン・グルーヴのオンパレードに会場のテンションは上がりっぱなしです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ドイツ産ファンキー・フュージョン ドイツのキーボーディスト、DIETER REITHを中心にヨーロッパで活躍する敏腕ミュージシャンが結集したファンキー・ディスコ・バンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
カヴァー、オリジナルを織り交ぜたAOR色の強い1979年作 ビリー・ジョエルの[ The Stranger (Framlingen ]、ドゥービー・ブラザーズ[ Minute By Minute (Mindre Och Mindre) ]をメロウにカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
I Wanna Be Where You Are タイトなリズムに絡むファンク・ギター、ホーンセクションを大々的に取り入れたアレンジも冴え渡る[ I Wanna Be Where You Are ]カヴァー収録。UK盤。 |