
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
PIANO TRIO JAZZ BOSSA OSCAR PETERSONがトリオ編成でJAZZ BOSSAに取り組んだ快作。[ Tristeza ]の超高速カヴァー、[ Triste ]のピアノの転がり具合も半端じゃありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
HAMMOND ORGAN JAZZ FUNK オルガン奏者KNUD JORGENSEN率いるジャズ・コンボによる84年作。JIMMY SMITHばりのFUNKYなプレイが冴える[ She's A Woman ]カヴァーが素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
NORTH EUROPEAN JAZZ BOSSA ジャズ・ピアニストIVAN RENLIDENが76年に残したステキなジャズ・ボサ。終始流れるように紡ぎ出される音色は、北欧らしい瑞々しさに満ちています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Freedom Samba! UKのドラマーSTEVE WHITE率いるジャズ・コンボ、JAZZ RENEGADESが89年に残した傑作。タイトル曲は怒涛のバトゥカーダが炸裂する高速ジャズ・サンバ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Moon River ]の作詞者JOHNNY MERCERのポップ・ジャズ作品 作詞・作曲家、ジャズ・ヴォーカリストとしても名高いジョニー・マーサーとUKの名トロンボーン奏者ハリー・ローチェによるグルーヴィーな名演。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Soft Chorus & Accordion Jazz ジャズ・アコーディオン奏者、アート・ヴァン・ダムとシンガーズ・アンリミテッドの共演盤。優美なアコーディオンの音とソフト・コーラスの相性は抜群。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Berimbau ]カヴァー SIVUCAとスウェーデンのクラリネット奏者PUTTE WICKMANの共演盤。ジャズ・ボッサ・テイストのバーデン・パウエル[ Berimbau ]カヴァーが絶品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
One Note Samba収録!チェコ産ジャズ 女性ヴォーカルJANA KOUBKIVAをフィーチャーしたメロウ・スキャット・チューン[ Little Karin ]、[ One Note Samba ]カヴァーが素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
GIT SKIOLD参加のデビュー作 スウェーデンのトランペット奏者JAN OSTMAN率いる5人組、EASTMAN FIVEのデビュー作。M.ルグラン作インスト・ボッサ[ Watch What Happends ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
モンド/ラウンジ・ジャズ ジャズコンボを迎え作成された1969年作。ゲンズブール[ Je T'aime - Moi Non Plus ]、ジミー・ウェッブ[Galveston]をモンド調にアレンジ&カヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
[ Watermelon Man ]収録の2曲入りライブ盤(EP) スウェーデンの鍵盤奏者、MERIT HEMMINGSONの2曲入りライブ盤。ジミー・スミスばりのファンキーなハモンド・プレイが炸裂する[ Watermelon Man ]が圧巻! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ブリージン・ボッサ/サンバ ジャズ・ギタリスト、PETER SPRAGUEの1979年のリーダー作。ブラジリアン・テイストのナンバーを中心に惜しげもなく卓越したテクニックを披露。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
MICHAEL CARVINの初リーダー作 MOTOWNの専属ドラマーとしてデビッド・ラフィンやS.ワンダー等と共演してきた経歴の持ち主。ジャズにおいてもそのR&Bフィーリング溢れるドラミングは健在。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
You Are The Sunshine Of My Life ジャマイカ出身のピアニスト、MONTY ALEXANDERの1975年のライブ音源。カリビアン・テイストの[ You Are The Sunshine Of My Life ]カヴァー収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
UFOネタ[ La Pasionaria ]収録 作曲家、ピアニストなど幅広く活躍する鬼才「ミッシェル・ルグラン」がビッグ・バンドを率いて録音した1979年作。PHIL WOODS、GERRY MULLIGAN参加。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ディジー・ガレスピーの陽気なカリビアン・ジャズ JAMES MOODY(sax)、KENNY BARRONを配して作成された陽気なカリビアン・ジャズ・アルバム。ガレスピー自身もお茶目なヴォーカルを披露。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Quo Vadis Samba ]収録 旧ユーゴのトランペッター、DUSKO GOJKOVICの1979年作。クラブ・シーンからも注目を集めたサンバ・ジャズ[ Quo Vadis Samba ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[ My Cherie Amour ]収録 CEDAR WALTONがプレスティッジに残した傑作ソウル・ジャズ。フェンダー・ローズが放つ甘美で緩やかなグルーヴ感が安らぎの空間へと聴き手を誘います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
HOWARD ROBERTSのリラクシンなインスト・カヴァー集 ブルース・フィーリング溢れるギター・ソロ、バックで緩くグルーヴするハモンド・オルガンがさらに心地よさを増長するリラクシンな一枚。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[ Love For Sale ]のジャズ・ボッサ・カヴァー収録 UK出身のジャズ・ピアニスト、MARIAN McPARTLANDのボサノバ作品。トリオ編成にコンガ、タンバリンを加えた厚みのあるジャズ・ボッサ・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラムゼイ・ルイスのボサノバ・アルバム [ Samba de Orpheus ]、[ Maha de Carnaval ]等のスタンダード・ナンバーをジャズ・トリオならではのラウンジーな仕上がりにアレンジ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ブラジリアン・テイスト/スピリチュアル・ジャズ サックス奏者、AZAR LAWRENCE(エイゾー・ローレンス)の1972年の作品。DOM SALVADOR参加のブラジリアン・テイスト溢れる納涼スピリチュアル・ジャズ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
静かに躍動するアフロ・ビート JON HENDRICKSが歌うMoanin'を収録した1973年作。サンプリング・ネタとしても有名な[ A Chant For Bu ]が生み出す「黒い」グルーヴは鳥肌モノ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
[ Recado Bossa Nova ]収録!スキャット・ベーシスト 自ら弾くベース・ラインにユニゾンしながらスキャットを入れる独特のスタイルを確立したデトロイド出身のジャズ・ベーシスト。 |