
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
美しき「Easy Listening」 旧ユーゴの名トランペッターDUSKO GOJKOVICの83年作。柔らかなタッチのボサノバをベースにした、その名の通りイージームード漂うリラクシンな逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
透明感溢れるウィスパー・ヴォイス ポーランドの女性シンガー。物静かな佇まいのボッサ・チューンに透明感溢れるウィスパー・ヴォイスが溶け込む様は、まるでフレンチ・ボッサのようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
コズミック・ジャズファンク MOONFLOWERSの別動プロジェクトPRAISE SPACE ELECTRICが93年に残した傑作12inch。浮遊感漂うジャジー&メロウなサウンドはチルアウト時に最適。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
エリス&ジョビンの共演作 歌姫エリス・レッジーナとボサノヴァ界の巨匠A.Cジョビンの共演作。[ Aguas De Marco ]の仲睦まじい歌いっぷりに思わず笑みがこぼれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ルーマニアの歌姫 ルーマニアが誇るジャズ・シンガー、AURA URZICEANUの81年作。[ Down In Brasil ]、[ Wave ]などボッサ・カヴァーを収録したラウンジーな逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
スピリチュアル・ジャズ・ファンク Blue Noteに残した76年作。 エレクトリック・マイルスの影響が随所に見られるスピリチュアルなジャズ・ファンク作品。PATRICE RUSHEN (Piano)参加! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
キュートなボッサ・チューン満載! ジャズ歌謡界の歌姫カテリーナ・ヴァレンテのキュートなボッサ・アルバム。Moon Riverなどのスタンダード・ナンバーもボッサ・テイストにアレンジ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
モンド/ラウンジ・ジャズ ジャズコンボを迎え作成された1969年作。ゲンズブール[ Je T'aime - Moi Non Plus ]、ジミー・ウェッブ[Galveston]をモンド調にアレンジ&カヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
スピリチュアル/ジャズ・ファンク コルトレーンのフォロワー、ファラオ・サンダースのスピリチュアル&ジャズ・ファンク・スピリッツ溢れる1978年作。ノーマン・コナーズ・プロデュース。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
メロウなポエトリー・リーディング 作家、活動家、大学教授など様々な顔を持つアメリカの詩人NIKKI GIOVANNI。メロウ&グルーヴィーなトラックをバックに優しく囁かれるポエトリー・リーディング。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
優美な歌声の実力派ジャズ・シンガー シカゴ出身の女性ジャズ・シンガー、LOREZ ALEXANDRIAの1978年作。煌くエレピと優美な歌声が溶け合うジャズ・ワルツ[ Until It's Time For You To Go ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
メロウ・フュージョン 小刻みなパーカッションとエレピの残響音が心地よい[ Exotic Mysteries ]、自らメロウに歌い上げる[ Singing For Love ]等、真夜中のBGMに最適。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
カナディアン・ファンキー・フォーク カナダのSSW、BEVERLY GLENN-COPELANDの1983年作。ファットなブレイクから始まる[ Journeyman ]は、スワンプ色の強いグルーヴィーなファンキー・フォーク。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
静かに躍動するアフロ・ビート JON HENDRICKSが歌うMoanin'を収録した1973年作。サンプリング・ネタとしても有名な[ A Chant For Bu ]が生み出す「黒い」グルーヴは鳥肌モノ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ディジー・ガレスピーのフュージョン作品 ディジー・ガレスピーの1984年作。S.ワンダーがハーモニカで参加したLEROY HUTSONのメロウ・ソウル[ Closer To The Source ]のカヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() | |
キュートな歌声のジャズ・シンガー ローズ・マーフィーとジャズ・ベーシスト、スラム・スチュアートの共演盤。ゆったりとしたスウィング感とキュートなベイビー・ヴォイスが何とも可愛らしい作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ラウンジ・ボッサ ポーランドのコンポーザーTADEUSZ PREJZNERによるラウンジ・アルバム。EWA WANAT (NOVI SINGERS)の浮遊感漂うスキャットが何とも心地いい作品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Say It Isnt't So / My Melancholy Baby 南アフリカ出身の女性ジャズ・シンガーSATHIMA BEA BENJAMINの1982年作。スタンダードから軽快ブラジリアンまで、深みのある歌声を堪能できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
白人ソウルの最高峰ヴァン・モリソンの名作 ジャジー・ソウル[ Moondance ]、ラブ・ソング名作[ Crazy Love ]、ザ・バンドのラスト・ワルツで熱唱した[ Caravan ]等、捨て曲なしの名盤! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
洗練されたアコースティック・グルーヴ ヤングブラッズの1971年のライヴ盤。ジャジー・フレーバー溢れる楽曲とジェシの優しいヴォーカルが心地よくゆったりとした空間を生み出します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
SPIRITUAL AFRO JAZZ ハービー・ハンコック、ゲーリー・バーツ、スタンリー・クラークなど、豪華メンツを迎えて作成された76年のスピリチュアル・アフロ・ジャズ傑作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
ソウルファンク色が強い事実上のラストアルバム 全体的に地味な楽曲構成の中でも、ミディアムテンポのリズムに小刻みなパーカッションとシンセが絡む[ Graveyard People ]は深夜にオススメです。 |