
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Feminina / Aldeia De Ogum スピード感溢れるヴィオラォン、気高く美しいハイトーン・ヴォイスで口ずさむスキャット。溢れんばかりの瑞々しさが隅々まで行き渡っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Ford車のノベルティー7inch SAMANTHA JONESが歌うFord車ノベルティー7inch。68年の「Ford Leads The Way」に続く本作は両サイドともポップなボッサ・チューンを収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
FRENCH BOSSA [ Mea Culpa ] 仏で活躍したシンガーJEAN VALLEEが74年に残したフレンチ・ボッサ傑作。清らかなアコースティック・ギター、EDU LOBOを彷彿させるソフトな歌声も心地良い逸品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
FRENCH BOSSA [ C'est Le Printemps ] 仏の女優/シンガーISABELLE AUBRET。柔らかなボッサ・ビートの上をジャジーなサックス、甘美なエレピが彩りを添える極上のフレンチ・ボッサ! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
Boogie On Reggae Woman / Loving You スウェーデンの男女デュオ、ZANDRAの2nd。S.ワンダー「Boogie On Reggae Woman」、M.リッパートン「Loving You」をスウェーデン語でカヴァー。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
NORTH EUROPEAN JAZZ BOSSA ジャズ・ピアニストIVAN RENLIDENが76年に残したステキなジャズ・ボサ。終始流れるように紡ぎ出される音色は、北欧らしい瑞々しさに満ちています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Min Samba! スウェーデンの6人組。SOFT ROCKテイストの清涼感溢れるサウンドが満載。ハイライトは、軽快なサンバ・ビートに滑らかなフルートが乗る[ Min Samba ]! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SOFT SCAT BOSSA [ Dji-A-Dji-A ] スキャットが優しく包むボッサ・チューン[ Dji-A-Dji-A ]が絶品。船会社向けのノヴェルティー「Waltzing On The Waves」と同内容のジャケ違い盤。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
SCAT BOSSA [ Dji-A-Dji-A ] スウェーデンのコーラス・グループ、FAMILY FOURが船会社向けに制作したノヴェルティー作品。スキャットが優しく包むボッサ・チューン[ Dji-A-Dji-A ]収録。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スペインのキッズ・ソフトロック・グループ ちょぴり大きくなった5人組、LA PANDILLAの72年作。タイトル曲は「SHA LA LA」コーラスにハンドクラップのアクセントもキャッチーなソフトロック・サウンド! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
Soft Chorus & Accordion Jazz ジャズ・アコーディオン奏者、アート・ヴァン・ダムとシンガーズ・アンリミテッドの共演盤。優美なアコーディオンの音とソフト・コーラスの相性は抜群。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
SWEDISH SOFT ROCK スウェーデンの男女混成ポップ・グループ、GIMMICKSの後期作品。S.ワンダー[ You're The Sunshine Of My Life ]カヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
「The Hustle」カヴァー収録 スウェーデンの女性シンガー、ELEONORE OSTによるヒットソング・カヴァー集。ヴァン・マッコイの大ヒット曲「The Hustle」カヴァーが素晴らしい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
We Can Fly COWSILLSの1969年作。大ヒット曲[ We Can Fly ]は、煌びやかなストリングス&ブラスをバックに開放感たっぷりのコーラスが展開する珠玉の一曲。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
このユルいグルーヴ感がたまりません 後期のヒットソング・カヴァー集。ゆったりとしたグルーヴ感とソフトコーラスが絶妙にハーモナイズしたジャクソン5[ Never Can Say Goodbye ]が最高! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
デンマークの男女混成ヴォーカル・グループ スウェーデンのFAMILY FOURの彷彿させる清涼感溢れるヴォーカル・グループ、MELODY MIXERSの1970年作。ブラジリアン名曲「A Banda 」のカヴァー収録! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
カナディアン・ヒッピー・フォークの最高峰 カナダのヒッピー系フォークデュオSEGUIN。小気味よいパーカッション・ビートをバックに力強いギター・カッティングで軽快に刻む[ A Ce Moment La ]が素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーランドの子供ソフトロック ポーランドのボーイスカウト合唱団、GAWEDAの78年作。ソフトロック・テイストのミュージカル・ソングを子供達が元気一杯に歌い上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
アコースティックAOR名盤 3拍子の上をアコギが小気味よく刻むジャズ・ワルツ調のオリジナル曲[ HAVEN'T WE MET ]収録。バーデン・パウエルの[ BIREMBAU ]カヴァーも素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
男女ヴォーカル&コーラスの美しいハーモニー スウェーデンの男女混声コーラス・グループFAMILY FOURの1972年作。ソフトロッキンなアレンジで疾走する[ Chelsea Morning ]がオススメ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
メロウ・グルーヴ/ジャズ・フュージョン 優しいタッチでメロディーを奏でるジャジーなエレピ、大空へ解き放たれていくような開放感を感じさせる歌声が爽快な[ Fly ]収録。1978年作。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
1975年作「Att Tycka Om」より2曲収録の7inch のびのびと空を駈けるようなコーラスのハーモニーが広がる[ Sangen Lar Ha Vingar ]。ハンド・クラップ入りのキャッチーなサビも爽快なソフトロック・サウンド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
ポーリッシュ・ソフトロック ポーランドの女性コーラス・グループ、PARTITAの3rdアルバム。厚みのある男女コーラスと疾走感溢れるグルーヴィー・ポップなサウンドが展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
スウェーデンの男性SSW、BJORN ANDER ポップなブラスを効かせた軽快なリズムに乗って颯爽と駆け抜けていく[ Robinson Crouse ]。高らかなフレーズのサビへと繋がっていく高揚感に心躍らされます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
イギリスの子供番組のサントラ盤 この番組のテーマ・ソングである[ Rainbow ]は、キャッチーなフルートのリフに合わせて刻まれるギター・カッティングが軽妙なナンバー。 |